COMPUTEX TAIPEI 2013では、インテルの小型PCフォームファクターNUC(Next Unit of Computing)対応のPCケースをいくつか確認できた。ここでは日本でも発売される予定のアルミ製NUCケースを紹介しよう。

Akasaの「Newton」シリーズ。COMPUTEX終了後にブラックモデルの国内販売が決定している
もうすぐ発売
Akasa「Newton」
Akasaの「Newton」は、国内でも近々販売が開始されるアルミ製ファンレスNUCケース。ケース全体を使って放熱する仕組みで、マザーボードは逆さまにマウントする構造だ。サイズは150(W)×150(D)×47(H)mmで、重量は930g。対応マザーボードは「D33217GKE」と「D33217CK」。VESAマウントにも対応済みでコンパクトに利用できる。
ラインナップ増加中の
SilverStone
SilverStoneからは、すでにその存在が明らかとなっている「PT14」に加え、「PT15」「PT16」「PT17」の3モデルが新たに発表されている。いずれもアルミを採用したSilverStoneらしいデザインで、発売となれば人気となりそうだ。また「PT17」については“AMD Next Unit Computing”という記載も見える。NUCと呼ぶかどうかはさておき、AMD製の小型マザーボード用のケースとなるようだ。

この連載の記事
- 第35回 COMPUTEX TAIPEI 2013に華を添えたコンパニオン
- 第34回 COMPUTEXで見つけた突っ込みどころ満載のネタパーツ
- 第33回 SAPPHIREが水冷のRadeon HD 7990をCOMPUTEXで展示
- 第31回 SilverStone、RAVENのMini-ITXケースをCOMPUTEXで公開
- 第30回 FractalDesignが水冷マニア注目のケースをCOMPUTEXで公開
- 第29回 COMPUTEXで白基板VGAと初のマザーを展示するGALAXY
- 第28回 MSIがCOMPUTEXでKabini搭載Mini-ITXマザーを展示
- 第27回 COMPUTEXで見た、わずか800gのASUSTeK製USBフルHD液晶
- 第26回 話題沸騰の予感! アルミ板を重ねたPCケースのMini-ITX版
- 第25回 AntecがCOMPUTEXで人気PCケースの新作「P100」などを展示
- この連載の一覧へ