このページの本文へ

すべて見せます! 「iPhone 5」&「iOS 6」総力特集 第34回

徹底レビュー! 「iPhone 5」の実力を探る【カメラ編】

2012年10月16日 10時00分更新

文● 林 佑樹(@necamax

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

掲載した写真についての注意

 今回掲載した画像のうち、「iPhone 5」で撮影した写真については、縮小せずにそのまま利用している(ただし、PNG形式からJPEG形式に変換)。このため、サムネイル画像をクリックすると、解像度3264×2448ドットまたは2448×3264ドットの画像が表示されるため、閲覧の際には注意してほしい。

タップフォーカス場所での露出変化

左はiPhoneにフォーカスを任せたもの。花びら全体にフォーカスが合った。右は写真の花びらの端をタップした状態。見たままの印象としては、右のほうが近い。このあたりは状況次第で使い分けがいいだろう

「HDR」は処理が高速化、常時オンもOK

左がHDRオフ、右がHDRオン。影の濃さや青空、後ろの木で変化が分かりやすい。iPhone 4SのHDRはあまり意味がなかったのだが、iPhone 5の場合は効果的なシーンが増えるだろう。処理も速いので常時オンでもOKだ

LEDフラッシュがちゃんと役立つものに

左がLEDフラッシュオフ、右がオンのもの。プリ発光してからフラッシュを実行するようになったため、自然な雰囲気になりやすい。後述しているが、人物写真時は特に分かりやすい写真になる

デジタルズームは意外に使えるレベル

ピンチイン/ピンチアウトによるズーム操作は従来通りで、最大ズーム時でもタップフォーカスが可能になった点が大きいだろうか。また下記写真は、画面下部に表示されるスライダーバーの左端(広角)、グリッドライン1本目辺り、2本目辺り、右端(望遠)の実データ。グリッドライン2本目ちょっと手前までが実用範囲といったところ

掲載した写真は、画面下部に表示されるスライダーバーの左端(広角、写真左)、グリッドライン1本目辺り(写真右)、2本目辺り(写真左下)、スライダーバー右端(望遠、写真右下)。修正をせずに公開したい場合は、グリッドライン1本目までの拡大が妥当なライン。リサイズなどを行なうのであれば、グリッドライン2本目ちょっと手前までがオススメ

グリッドライン2本目辺り

スライダーバー右端(望遠)


カテゴリートップへ

この連載の記事

ASCII.jp RSS2.0 配信中