手軽なリスニングから本格的なオーディオ鑑賞まで、今やPCはオーディオ再生装置の主流として多くの人に使われている。そこで欠かせないのがスピーカーである。
一般にPC用とされるスピーカーは、数千円ほどの価格で手に入る安価なものから、5万円ほどにもなる高級モデルまで製品の価格帯が幅広い。
今回は比較的手に入れやすい1万円前後の価格帯に絞り、それでいて本格的なサウンドを楽しめるスピーカーを集めて、その実力をチェックしていく。
視聴する製品を選考しているときに感じたのだが、実売で1万円くらいという価格帯はアップグレードには手頃な価格のはずなのに、意外にも空白地帯だった。5000円未満のかなり安価なモデルが増えていて、もうちょっと予算を足して実力の高いモデルを探そうとすると、一気に数万円の製品になってしまう。
そこで目を付けたのが、スタジオ向けのパワードスピーカー。どちらかというとプロ用機器に入るため、あまり見かけることは少ないが、スタジオ録音などで使われる製品だけに実力は高い。一般的な民生用スピーカーとどんな違いがあるのかも興味のあるところだ。
ユニークな外観が個性的
量感たっぷりの低音が気持ちいいJBLの「CREATURE III」
1番手はJBLの「CREATURE III」(実売価格1万3000円前後)。アンプを内蔵したサブウーファーとサテライトスピーカーによる2.1ch構成のモデルで、最大の特徴は生物的なフォルムを持った独自のデザインだ。
サブウーファーは横幅、奥行きともに230mmと少々大きめで、PCの両脇に置くサテライトスピーカーは、横幅90mmとコンパクトだ。右側のサテライトスピーカーにはタッチセンサー式のボリュームコントローラーがあり、サブウーファーには高音/低音の調整が可能になっている。
まず最初に、アニメ主題歌の「君の神話~アクエリオン第二章」を聴いてみた。サブウーファー付きということもあって、低音の量感がたっぷりなバランスになる。特にベースラインはかなり厚めで、元気のあるサウンドだ。
ちょっと気になったのは、サブウーファーからも比較的高めの音が出ているため、サブウーファー自体を机の下などに置いてしまうと、サテライトの中高音とバラバラになって聴こえがちなところ。
置き方としては、PCの後ろのあたりの左右のサテライトのちょうど真ん中にすると、低音から高音まで一体感が出て、ステレオ感も明瞭に再現されるようになった。
ラフマニノフのピアノ協奏曲第2番では、冒頭のピアニッシモをデリケートに鳴らしつつ、低音パートは厚みのある鳴り方で安定感のある再現になる。透明感のある高音域とやや太めの低音という組み合わせはドンシャリ型の傾向ではあるが、それほどやんちゃな音にならず、クラシックを聴いてもクレッシェンドしていく旋律の盛り上がりを力強く再現するし、情感豊かに音楽を伝えてくれる。
今回はノートPCを使いながら50cmほどの距離で視聴しているが、持ち味である力強さを活かすなら、音量が少し大きめの方が気持ちよく楽しめる。リビングのテレビ用に組み合わせても、十分にパワフルな音が楽しめるだろう。
この連載の記事
-
第4回
AV
密かに人気! 秋の夜長のサラウンドヘッドフォンのススメ -
第3回
AV
今秋登場! 話題の本格ワイヤレススピーカー「Xeo」を試す -
第2回
AV
やっぱ映画はスクリーンで! フルHDプロジェクター4種類 - この連載の一覧へ