カーネルパッケージもたくさんありますが……?
小林:さらにカーネルパッケージがたくさんある話ですね。
編集S:あれ、いっさい分かってません!
ミズノ:「linux-image-なんちゃら」というものがカーネル関係のパッケージなんですが、パッケージ一覧を見ると途方にくれるやつですね。
やまね:どんなの?
hito:こんなの。
あわしろいくや:これ、わかりにくいですなぁ。
hito:えーと、基本的には、「自分が使いたいフレーバーの、一番名前が短いやつ」を入れるのが正解です。genericならlinux-image、serverならlinux-image-server。PAE有効版が欲しければ、linux-image-generic-paeを使う。serverは無条件でPAE有効だけど、そもそもserverなら64bit版使ってくださいという話でもあるか。
編集S:名前が長いやつを入れるとどうなるので?
hito:不幸になるので止めてください。具体的には、カーネルのアップデートが自動で行なわれなくなったり、各種ドライバが更新されなくなったりします。
ミズノ:実際には、「一番名前が短いやつ」を入れておくと、「バージョン番号が入った長い名前のやつ」が勝手に入るんだよねー。アップデート時には「バージョン番号が入った長い名前のやつのなかから、もっとも最新のもの」を勝手に入れてくれます。
あわしろいくや:興味がある場合は、パッケージの依存関係がどうなっているか調べるといいですな。
さかもっちー:lowlatencyの場合も同じで、一番名前が短いやつを入れてくださいねー。
hito:でもPPAにしかないですけどね、今のところ……。っていうか、そもそも普通の人は使わない気がする。
小林:あと使う機会があるのは、追加ドライバのパッケージでしょうか。
編集S:「linux-backports-modulesなんちゃら」ってやつ?
hito:あれは、「最新カーネルのドライバ構成を、今のバージョンに持ってきたもの」ですね。
ミズノ:あー、2.6.39なら対応してるのに、11.04だからカーネル2.6.38なんだよなー、みたいな時に使うやつね。
編集I:未対応ハードウェアでも動かせるようになるわけですね。
あわしろいくや:あれが欲しいときって、有線/無線LANがほとんどですなぁ。で、どっちも使えないからダウンロードもできなくてハマる、と。
やまね:USBネットワークアダプタは必携だよね……。
hito:500円ぐらいで売ってることがあるので、安くで見つけたら買っておくといいですね。
ミズノ:ちなみに、linux-backports-modules-なんちゃらも最短ネーミングのやつ入れるルールでおっけーです。
hito:無線LANなら「cw」、有線LANなら「net」を選んでね、と。
hito:この手の追加ドライバパッケージとしては、「linux-image-extra-virtual」なんてのもあったりして。これは「virtualフレーバーで削除されたドライバ一式」だったり。
ミズノ:EC2環境で使ってた仮想マシンイメージをローカルに持って行きたい時に追加インストールしたりするのかなぁ。
hito:そんな感じでしょうねぇ。
あわしろいくや:あとはインストール時に、「linux-backports-modules-なんちゃら-headers」というのも入れておいた方がいいですな。入れてないとDKMSで入ってるドライバが不幸なことになります。
編集S:DKMSって何なのだ。
さかもっちー:「ドライバを、カーネルバージョンに応じて勝手にコンパイルしなおしてくれるもの」です。一部のドライバを入れるときに必要になります。ぐにゅぅ。
編集I:なるほど。これがあると「カーネルバージョンごとにコンパイルし直す」が自動になるわけですね。
この連載の記事
-
第61回
PC
~師範、Ubuntu道場が最終回です!~ -
第60回
PC
~師範、組版システム「TeX」について教えてください!~ -
第59回
PC
~師範、Ubuntu関連のイベントを教えてください!~ -
第58回
PC
~師範、日本語Remixの作り方を教えてください!~ -
第57回
PC
~師範、Ubuntu独自のテクノロジーについて教えてください!~ -
第56回
PC
~師範、いまどきの仮想化について教えてください!~ -
第55回
PC
~師範、Ubuntu 12.04の特徴を教えてください!~ -
第54回
PC
~みなさん、Ubuntuに触ったきっかけを教えてください!~ -
第53回
PC
~師範、Ubuntuのヘビーユーザーってどんな感じでしょう?~ -
第52回
PC
~師範、Ubuntuは今後どうなるんですか?~ -
第51回
PC
~師範、ARMって何ですか!~ - この連載の一覧へ