このページの本文へ

夏の“ゲーミングデバイス”集中講義 第1回

プロゲーマーに聞く、FPSオススメのゲーミングデバイス!

2011年08月09日 12時00分更新

文● 伊藤 真広

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

プロゲーマーの強さの秘密が明らかに!?

こちらがマウスバンジー。ケーブルの引っ掛かりといったトラブルを防ぐことができる。画像はSteelSeriesのもの

 主要なゲーミングデバイスとして、キーボード、マウス、マウスパッド、ヘッドセット、ゲームパッドの5種類をすでに上げているが、この5種類のうち、FPSゲームをプレイする際に使われるものは、ゲームパッドを除いた4種類。
 これらのデバイスのほかに、マウスのケーブルの取り回しトラブルを減らすためのマウスバンジーという、ケーブルの長さを調節する重りのような製品もトッププレイヤーの多くが利用している。

 個々のデバイスの特徴は製品ごとに違うため、一概に特徴というものは紹介できないが、キーパンチやクリックといった直接的入力するデバイスは、一般的なものに比べて若干重めの作りのものが多く、また耐久性も高い作りとなっている。またビジネスユーザーは、あまり使い心地を気にする人が少ないマウスパッドは、滑りの安定化や光学マウスのシグナルの読み取りを安定化するために購入する人が多い傾向にある。

 これらの製品、各ジャンルごとに数十種類以上あるため、これからゲーミングデバイスを購入しようと思っている人は、どれを購入してよいやら迷うばかりになってしまうと思う。そこで、国内ではNHN Japanがサービスを提供する「スペシャルフォース」でプロゲーマーとして活躍する荒木“Yuti”佑介さんと高橋“SpyGea”恵さんのお二人にゲーミングデバイスの魅力とともに、購入する際に参考にすることや選ぶ際に考慮する点などを伺ってきたので、ご紹介していこう。

NHN Japanプロゲーマーの荒木“Yuti”佑介さん(写真左)と、高橋“SpyGea”恵さん(写真右)

――今日は、日本の予選大会直前のお忙しいところ、ありがとうございます。早速ですがお二人のゲーム歴を教えてください。
荒木“Yuti”佑介さん(以下、Yuti):中学2年生の時に他社さんのMMORPGに触れたのがオンラインゲームへの初体験でした。その後、ネットサーフィンをしていてスペシャルフォースを知り、プレイさせていただいています。スペシャルフォースのプレイ歴は4年目で、日本代表を3年連続で務めさせていただいています。

高橋“SpyGea”恵さん(以下、SpyGea):オンラインゲーム歴は5年ほどで、私も一番初めはMMORPGからオンラインゲームに入りました。その後TPSを経て、スペシャルフォースにたどり着いて、プレイは今年で3年目です。なお、SpyGeaの名前はスペシャルフォースをプレイしてから名乗りだした名前で、それ以前は別の名前でプレイしていました。

2010年に開催された世界大会の様子

「スペシャルフォース」は2006年から日本でリリースしているFPSゲーム。日本での会員数は300万人を突破している人気タイトルだ

――ゲームミングデバイスですが、スペシャルフォースをプレイする以前から購入したりしていたものでしょうか? それともプレイを始めてから購入したのでしょうか?
Yuti:スペシャルフォースを始めた当初は、PCを購入すると付属してくる、ごく普通のキーボードとマウスを使っていて、いま使っているようなこだわったゲーミングデバイスは使用していませんでした。
 スペシャルフォースをプレイしているうちに、身の回りの先輩プレイヤーから「ゲームをちゃんとプレイするならデバイスにもこだわった方がいいよ」と、アドバイスを貰ってデバイスにこだわるようになりました。

SpyGea:私もスペシャルフォースを始めるまでは、まったくデバイスにはこだわっていませんでした。マウスパッドも使っていなかったんですが、FPSをプレイする上でマウスパッドを使うと滑りが一定になると知り、使い始めたのがきっかけで、キーボードなどのデバイスにもこだわるようになりました。

プロゲーマーも最初は国語辞典がマウスパッド代わり

――スペシャルフォースをプレイし始めた頃は、デバイスにはこだわっていなかったんですね?
Yuti:マウスパッドに国語辞典を使っていたくらいこだわっていませんでした(笑)。

(一同爆笑)

――お話をうかがったところ、お二人のデバイスへの入口はマウスパッドからだったのでしょうか?
Yuti:そうですね。とりあえず、国語辞典はやめろと周りから言われたので(笑)。
SpyGea:そうですね、はい。

――マウスパッドから入られて、キーボードやマウス、ヘッドセットなど、プレイスタイルに合わせたデバイスを選ばれるようになって、ゲームの腕前は上がりましたか?
Yuti:さすがに、国語辞典のときよりは、ちゃんとしたデバイスを使ったほうが……(笑)。本当に上手くなっているかはわかりませんが、メンタルの面では上手くなった気でいます。
SpyGea:私は、マウスパッドがなくてもそれなりの成績は残せていたので、デバイスなんて関係ないんじゃないかと思っていたんですよ。初めて購入した時も、慣れていなくてすごく滑るのでプレイしにくいと感じました。
 けど、使い慣れてくると、手放すことができないアイテムになりました。一概には言えませんが、ゲームデバイスを使うことで、ゲームのプレイがうまくなるというより、ゲームの操作にムラがなくなって安定するという効果があるのではないかと思います。

――お二人はプロプレイヤーとして活躍されているわけですが、デバイスを購入する際に性能や相性は当然として、それ以外にも気にかけている点があれば教えて下さい。
Yuti:僕は、性能や自分との相性は当然ですが、それとともに重要視しているのはデザインです。オフライン大会に出場した際に、ちょっと変わったデザインやカラーリングのデバイスを使っていると注目してもらえるので、デザインにもこだわっています。
SpyGea:私は、レビューサイトの評価をチェックするようにしています。やっぱり実際に使った人の意見は、参考になるのでレビューサイトなどでの情報は重要です。
 レビューサイトの情報を見て、自分のプレイスタイルに合っているんじゃないかと思ったら、値段には糸目をつけずに購入して試すようにしています。

――現在のプレイ環境に落ち着くまで、どれくらいの製品を使ってきましたか?
Yuti:今でも新しい製品が出ると試してみて、よければ替えているので落ち着いてはいないです。ちなみに現在使っているデバイスは、マウスは3代目、キーボードは2代目、ヘッドセットは4代目、マウスパッドは3代目になります。そこまで頻繁に替えていませんが、一定の期間ごとに替わっていますね。

大は小を兼ねると、大きなサイズのマウスパッドを使用しているというYutiさん

デザインを重要視しているYutiさんのヘッドセットは、「SteelSeries Siberia v2 Bule」を使用している(インタビュー時は別のカラーリング)

――新しい製品が出ると試されたりはしているんですね。
Yuti:そうですね、いまでも新しい製品が発売されて、良さそうだと試していますが、最近は、結局使い慣れているもののほうが良くて、もともと使っているデバイスに戻ることのほうが多いです。
SpyGea:私は、マウスが3代目で、マウスパッドが2代目、ヘッドセットがたぶん6代目くらいですね。キーボードも5代目ですね。

――ヘッドセットは6代目とのことですが、なかなか合う物がなかったということでしょうか?
SpyGea:そうですね、自分の耳が特殊な形をしているため、包み込んでくれるような形のイヤーパッドじゃないと耳が痛くなって集中できないため、合うものを探すのには苦労しました。

自分に合うイヤーパッドのヘッドセットが見付からなくて苦労したというSpyGeaさん

SpyGeaさんは、ゲーミングマウスでは意外に少ない左右対称マウス「SteelSeries XAI」を愛用

――お二人ともそれなりにデバイスを乗り換えてきた経験をお持ちですが、新しいデバイスに慣れるまではどれくらいの期間がかかりますか?
Yuti:1日やり込むと、若干慣れてきたなという感じで、一週間過ぎると完全に体に馴染んで、違和感なく使えるようになります。
SpyGea:僕もありますね。やっぱり、購入したものに取り替えるんですが、前のほうが良かったんじゃなかったのかとか、前のほうが強かったんじゃないかと悩みます。けど、一週間くらいして体に馴染んでしまうと、それまでと変わらないプレイができるようになります。

ゲーミングデバイスを選ぶ時のポイントとは

――ゲーミングデバイス初心者が、ゲーミングデバイスを購入する際に注意することや気をつけることといったアドバイスをお願いします。
Yuti:いまでも新しい製品を購入する際は、レビューサイトを見てみなさんの意見を参考にしています。レビューがすべてではないですが、レビューを参考にした上で、慎重に購入したほうが良いと思います。
SpyGea:初心者の方はゲーミングデバイスは高いので、最初は値段を気にされる方が多いと思います。ゲームをプレイすると、通常の操作ではありえないほど1日のキーパンチ数やクリック数が増えます。ゲーミングデバイスは、耐久性が高かったりするのが多いので、安いものを購入して何度も取り替えるより、ある程度の価格のものを購入して、長い間使ったほうが良いと自分は思います。それらの情報は、レビューサイトなどを参考にするとよいでしょう。

――なるほど、ありがとうございます。

2二人のゲーミングデバイスリストを公開!

 以下の表は、実際に両名が大会時に使用しているデバイスのリストだ。どのデバイスも最前線で使用されているので、使いやすさは折り紙つき。ぜひ皆さんも試していただきたい。

SpyGeaさん

機材 製品名 メーカー おすすめポイント
キーボード Majestouch2 FKBN91M/JB2 FILCO 基板が変わった事によって、以前の打鍵感よりも良くなっています。また、ゲーマーなどのプロユースにも耐えられるよう、PCへのデータ転送レートを最大まで上げ、高速のレスポンスが得られる仕様になっていたり、耐久性も向上されているため、自分の望んでいたキーボードだと思っております。
マウス SteelSeries XAI SteelSeries マウスにとって一番大事な所は持ちやすさだと思います。XAIは左右対称フォームでマウスがとても掴みやすいです。掴むというよりは手を添える感覚で力が要らないです。
マウスパッド SteelSeries QcK mass SteelSeries 高品質の布素材から作り上げられており、安定した滑りとマウスを止めたい所でちゃんと止まってくれます。マウスパッドの裏側にはラバー加工が施されており、激しいマウス操作でもマウスパッドが動くことはありません。
ヘッドセット ATH-A900 audio-technica 一番の魅力は53mmという大型ドライバーが搭載されていて、耳をスッポリ包んでくれます。そのため、耳が疲れる事が無くずっとゲームに集中する事ができます。

Yutiさん

機材 製品名 メーカー おすすめポイント
キーボード SteelSeries 7G SteelSeries キータッチも非常に軽く、キーの反応速度も早い、打ち心地も良いです。キーはやや半分まで押し込んだ当たりで反応をします。 付属のキーボードではSpecialForceで使われる上級テクニックを使う事は出来ませんでしたが 7Gに変えてから、急に出来るようになりました。
マウス SteelSeries Ikari Laser SteelSeries このマウスの最大の特徴は、マウスの形だと思います。右手で握った時に非常に持ちやすく、フィットします。特に、薬指を置く場所があるのは珍しいですね。
マウスパッド SteelSeries QcK+ EVIL GENIUSES SteelSeries 今までプラスチックのマウスパッドを使っていましたが、このマウスパッドに変えてからはよく滑り、しっかり止まるのでAIMが安定して、布の方が自分には合うと感じました。
ヘッドセット SteelSeries Siberia v2 Bule audio-technica まず、なんと言ってもデザインが格好良い。色が赤、白、青、オレンジ、黒 と豊富です。 先ほども言いましたが私はデバイスのデザインに拘る人なので、今まで見てきたヘッドセットの中では一番気に入ったデザインでした。

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン