音楽

KORG iELECTRIBE 1.1.0
作者:コルグ
価格:1200円 対応機種:iPad
ELECTRIBE-RのiPad版。ステップシーケンサーでもあり、リズムマシンでもあるDTMアプリ。といっても操作は特に悩むことがなく、最下段にある1〜16までのスイッチをオン/オフしていけばリズムに沿って音が鳴るため、音楽知識がなくても直感でフレーズを作れてしまう。つまみ類もタッチ操作で快適なので、どう音色が変化していくかを楽しみながら音楽作りができるだろう。

Magic Piano 1.1
作者:Smule
価格:115円 対応機種:iPad
ネットではYouTubeに投稿された猫が弾く動画で有名になったが、そうした背景がなくても十分にステキなアプリで、あまりピアノを触ったことがない人にオススメしたい。
鍵盤はオーム貝のような形から、普通の鍵盤、タッチするとランダムで音が鳴る鍵盤というようにあり、ぼんやりと弾いて楽しめる。また落下してくる光源に近い位置をタップするとクラシックやお誕生日の歌などを弾けるモードも搭載する

iSequence for iPad 1.0
作者:BeepStreet
価格:1200円 対応機種:iPad
本格的なステップシーケンサー。160種類の音源に加えて、リアルタイムレコーディングやパラメーターオートメーションにも対応。8chミキサーも搭載しており、チャンネルごとにエフェクトもかけられる。
DTM初心者用のシーケンサーとしても優秀で、複雑なメニューがないため、触りながら覚えていくのに適している。インポートはHSQ形式、エクスポートはHSQ、WAV、MIDI形式に対応している。

FingerPiano for iPad 1.1
作者:Junpei Wada
価格:350円 対応機種:iPad
ピアノの練習をマイペースに進められるアプリ。弾くべき場所、音の長さは鍵盤に向かって流れてくるスクロールガイド(四角形のオブジェ)で分かり、間違ったキーを押すと次に進まないため、ゲーム感覚でゆっくりと覚えていけるのだ。練習用の曲には、クラシック系が多く、右手、左手、両手と段階ごとで分けられており、最初は利き手から練習していくといい。

この連載の記事
-
第9回
iPhone
iPadで「できるかな」? 5つの用途でチェック!!(後編) -
第8回
iPhone
iPadで「できるかな」? 5つの用途でチェック!!(前編) -
第6回
iPhone
一挙50連発! 最初に試したいiPadアプリカタログ(前編) -
第5回
iPhone
安心の「狩」印! 今すぐ遊びたいiPadゲーム20本 -
第4回
iPhone
iPadって何が便利? 2人の「達人」に聞いてみた -
第3回
iPhone
銀座の行列は任せろー!! iPadを買うまでの14時間半 -
第2回
iPhone
iPad発売、徹底レポート 銀座には1200人の行列が! -
第1回
iPhone
iPadを買う! その前に知っておきたい「10の疑問」 -
第-1回
iPhone/Mac
いよいよ発売!! iPad総力特集 - この連載の一覧へ