新世代ストレージ戦国時代 第7回
同社初の10GbE対応1Uスイッチも登場
デル、10GbE搭載のiSCSIストレージ「EqualLogic PS6010E」
2009年12月16日 09時00分更新
12月15日、デルは10GbE(10ギガビットEthernet)対応のストレージ「Dell EqualLogic PS6010E」と「Dell EqualLogic PS6510E」、レイヤ3スイッチ「PowerConnect 8024F」を発表した。
PS6010EとPS6510Eは、iSCSI対応のストレージ製品。従来のギガビットEthernet搭載製品と比べ、ポートあたりで10倍、アレイあたりでは最大2.5倍の帯域幅を実現する。これにより、データベースをはじめとするビジネスアプリケーション、ビデオストリーミング、大学や研究所で利用するHPC(ハイパフォーマンスコンピューティング)など、帯域幅の必要される作業において、より高いパフォーマンスを実現するという。
同時に、EqualLogicファームウェアがバージョン4.3に更新され、グループあたり115.2TBであった最大容量が460TB以上に拡大される。
PS6010Eの価格は600万3900円からで、発売日は12月15日。PS6510Eは1607万1300円からで、2010年1月末の発売予定となっている。
PowerConnect 8024Fは、1Uサイズのスイッチとしてはデル初の10GbE搭載製品で、SFP+を20ポートとSFP+/10GBASE-Tのコンボポートを4ポート、10GBASE-Tを4ポートを搭載する。IPv4/6のRIP/OSPFに対応し、ワイヤスピードのレイヤ3ルーティングを実現。管理オプションとしてコマンドラインインターフェイスやWebベースのリモート管理機能を搭載する。
PowerConnect 8024Fの価格は未定では、発売は12月予定。

この連載の記事
- 第12回 戦略価格でiSCSI市場席巻を目指すHP P4000 G2 SAN
- 第11回 ますます緻密に!3PARが目指す自律的な階層化管理
- 第10回 川崎で生V-MaxとFASTのデモを見た!
- 第9回 既存のストレージを凌駕するSymmetrix V-Maxの実力
- 第8回 悩めるデータ管理は左手で!HPの切り札「LeftHand」に迫る
- 第5回 3PAR、4つのシン製品で容量節約を実現!
- 第4回 Data ONTAPにクラウドの屋台骨を任せられる理由
- 第3回 簡単をもっと簡単に!アイシロンの仮想化パッケージ
- 第2回 iSCSIは遅くない!デルのEquallogic製品戦略とは?
- 第1回 BeastやBoyは何者?ネクサンのストレージを完全解剖
- この連載の一覧へ