このページの本文へ

前へ 1 2 3 次へ

物欲AVコモノ道 第30回

時代を先取りしすぎた!? 「PSP go」買っちゃった

2009年11月09日 12時00分更新

文● 川添貴生/インサイトイメージ

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 めっきり寒くなり始めた11月1日の深夜0時、私は新宿西口の家電量販店前のシャッター前に立っていた。革新的な携帯型ゲーム機「プレイステーション・ポータブル go」(PSP go)があと数時間で発売される。もし行列ができていたらどうしよう! と勢い込んで向かったものの、行列などどこにもなかったのである。

 これでは「並ぶ」というより店の前にただ1人で徹夜で立っている、というだけになってしまう。あまりにも寂しいので、仕方なく終電で帰り、翌日改めて出向いて購入した。

新宿の某家電量販店のゲーム館の前でたたずむ筆者。やはり誰もいなかった……

新宿の某家電量販店のゲーム館の前でたたずむ筆者。やはり誰もいなかった……

ちなみに秋葉原にも出向いたが、行列はナシ

ちなみに秋葉原にも出向いたが、行列はナシ

 まあ、よく考えてみると行列ができないのも致し方ない部分もある。発売される前から、PSP goには暗雲が垂れ込めていた気がする。

 PSP goは従来の「プレイステーション・ポータブル」(PSP)が搭載していたUMDドライブを省略し、それによって大幅な小型化を実現したモデルだ。ゲームはすべてネット経由での配信となり、従来UMDで販売されていたゲームをプレイすることはできない。それでは従来のPSPを使っていたユーザーが購入済みのゲームをPSP goで遊べないということで、移行プログラムの提供が検討されていた。しかし結果的には権利処理の問題から提供できないということになってしまった。

UMDドライブを排除したことで小型化した「PSP go」

UMDドライブを排除したことで小型化した「PSP go」

 しかも、ソニー・コンピュータエンタテインメントが運営する「PlayStation@Store」で販売されるPSP用ゲームのタイトルも多くはない。同社が配布している「PlayStation Official Catalogue」では、PSP用タイトルが39本紹介されているが、その中でPlayStation@Storeでも販売されるのは17本で、半分にも満たない。つまりPSP用のソフトであっても、それがPlayStation@Storeで販売されない限りPSP goではプレイできないわけだ。

PSP goはIEEE 802.11b/gに対応しており、アクセスポイント付きのブロードバンドルータなどを介して「PlayStation@Store」に直接アクセスしてゲームをダウンロードすることが可能

PSP goはIEEE 802.11b/gに対応しており、アクセスポイント付きのブロードバンドルータなどを介して「PlayStation@Store」に直接アクセスしてゲームをダウンロードすることが可能。ちなみに今回使用したブロードバンドルータはNECの「Aterm WR8300N」だ

PlayStation@Store

「PlayStation@Store」の画面

 さらに逆風になったと思われるのが、既存モデルである「PSP-3000」の値下げである。従来1万9800円だったモデルが1万6800円と3000円の値下げが行なわれ、2万6800円のPSP goよりも1万円も安い。これだけ安く入手することができて、UMD版しか発売されないゲームもプレイできるということになれば、多少大きくてもPSP-3000をユーザーが選んでも不思議ではない。

前へ 1 2 3 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン