深夜のファミレスにて「PSP go」vs 「DSi LL」論争
筆者が「PSP go」を購入したことは、本連載でも紹介したとおり(関連記事)。実は発売前夜に起こった、ちょっとした裏話がある。それは、深夜に行列ができているかを確認した帰り際、某ファミレスでのこと。本連載の担当編集者Hと向かい合っていると、唐突に噛みつかれた。
「てゆーか、なんでPSP go買うんですか? 買うなら『DSi LL』でしょ? まあ、DSを持っている人には買い直すほどの魅力はないかもしれませんが、持っていないでしょ? DS。最新のドラクエできないなんて、悲しすぎますよ」
いやいや、実は任天堂の名作パズルゲーム「パネルでポンDS」をプレイするために「Nintendo DS Lite」を購入したのだ。当時はすごい人気で、某巨大掲示板で報告される在庫状況を見てポケモンセンターに買いに行ったのが懐かしい。
それにしても「Nintendo DSi LL」を買う! と言い放ったのには驚いた。液晶ディスプレーが大きくなったと言っても解像度はそのまま。つまり、単にデカくなっただけである。老眼にでもなったのかと問うてみたが、そんな私の心配を無視して編集Hは語り続ける。
「ドラクエ発売時もそうですが、DS LiteとかDSiが発売されたころ、ずいぶんいろんな人に自慢されましたけどね。『(初期型PSPを2台も所有している)君がなんで買わないんだ!』なんて、非難されることもありましたっけ。いよいよ僕が彼らに自慢する番ですな。『脳トレ』は初期導入済みだし、スタイラスなんて2本ついているし。でも、なんで2本ついているんだろう?」
正直スタイラスが何本付いていようが知らないし、自慢された周りの人間も困ってしまうだろう。おとなしくDSiを購入したらどうかと言ってみたが、PSP goを購入する私の発言に説得力はなかったらしい。まさか本当に買うとは……。

この連載の記事
- 第95回 映像を見ながらコミュニケーションを楽しむ「RZタグラー」
- 第94回 録画番組の視聴スタイルを変えるAndroid端末「SV-MV100」
- 第93回 HD動画もスムーズ!? 「iPad 2」のAV機能をチェック
- 第92回 ガツンとくる重低音ヘッドフォン 気になる3機種をチェック!
- 第91回 電車の中でも気軽に作曲! iPhone用シーケンサを試す
- 第90回 カメラ機能を愉快に使う! 特選Android用カメラアプリ
- 第89回 iPad版「Garage Band」で気軽に音楽制作!
- 第88回 iOS 4.3に組み込まれたホームシェアリングを試す!
- 第87回 編集機能が大幅強化! 生まれ変わった「TMPGEnc」
- 第86回 Androidスマホは万能動画プレーヤーになれるのか!?
- 第85回 iPhoneより便利? Androidの音楽再生環境をチェック!
- この連載の一覧へ