このページの本文へ

前へ 1 2 3 4 次へ

地デジに適した液晶ディスプレーはどれだ!【後編】

2008年12月26日 14時46分更新

文● 橋本 優/トレンド編集部

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷
液晶ディスプレー+デジタルチューナーを組み合わせで使ってみた

今回は液晶ディスプレー+デジタルチューナーの組み合わせで使ってみた

 前編(関連記事)は液晶ディスプレーについて掲載した。後編ではまず、組み合わせるデジタルチューナーについて紹介しよう。


デジタルチューナーの選択

 チューナーの考え方は3つある。1つはデジタルレコーダーをチューナーにすること。2つ目はパソコン用のチューナーカード/ユニットを装着すること。3つ目はパソコンレスで動作する簡易型デジタルチューナーを接続することだ。

東芝のDVDレコーダー最新機種「VARDIA RD-S303」が6万円前後で売られているなど、レコーダーの価格も下がっているが……

東芝のDVDレコーダー最新機種「VARDIA RD-S303」が6万円前後で売られているなど、レコーダーの価格も下がっているが……

 メニューの使い勝手が優れていてDVDなどにも書き出しができるなど、機能面において理想的なのはデジタルレコーダーだが、最低でも5万円以上と値段が高い。

最近のパソコン用チューナーカードはWチューナー搭載で裏番組も録画できる。写真はバッファローの「DT-H50/PCIEW」(1万8900円)

最近のパソコン用チューナーカードはWチューナー搭載で裏番組も録画できる。写真はバッファローの「DT-H50/PCIEW」(1万8900円)

 パソコンのチューナーカード/ユニットは2万円前後のものが多く安いが、パソコンが必要な上にセットアップが必要。テレビを見るためにパソコンの電源を入れなければならないのも面倒だ。

 手軽に使え、最も低価格で地デジ環境を導入できるのが外付けの簡易型デジタルチューナーだ。そこで今回は簡易型デジタルチューナーに絞って紹介する。


ディスプレー+地デジチューナーの盲点

 簡易型デジタルチューナーはアンテナメーカーやパソコン周辺機器メーカーからいろいろ発売されているが、ディスプレーに直接つなぐ場合の選択肢は少ない。

 なぜならば、ディスプレーの入力端子はDVI-DかアナログRGB、HDMIのいずれかだ。一方でデジタルチューナーのほとんどがコンポジットまたはD端子での出力となり、HDMIを搭載する機種は希少だ。

 チューナーにHDMIが搭載されていればディスプレーのHDMIにつなぐか、変換ケーブルでDVI-Dに接続できる。だがD端子やコンポジットの場合、基本的にディスプレーの入力と互換性がないため接続が難しい。

 また、(デジタルレコーダーにも言えることだが)基本的にテレビと接続することを前提にしている製品が多い。このためディスプレーではうまく表示できない可能性もある。それらを踏まえた上で、次ページでは厳選したチューナーを紹介する。

前へ 1 2 3 4 次へ

カテゴリートップへ

週刊アスキー最新号

編集部のお勧め

ASCII倶楽部

ASCII.jp Focus

MITテクノロジーレビュー

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード
ピックアップ

デジタル用語辞典

ASCII.jp RSS2.0 配信中