このページの本文へ

前へ 1 2 3 次へ

フルHDディスプレーが3万円台の時代

地デジに適した液晶ディスプレーはどれだ!【前編】

2008年12月18日 15時20分更新

文● 橋本 優/トレンド編集部

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷
2011年までの間、暫定的に液晶ディスプレーをデジタルテレビにしてみる

2011年までの間、暫定的に液晶ディスプレーをデジタルテレビにしてみる

 不況真っただ中の年末商戦。世間一般的に現在欲しいモノNo.1という薄型テレビも、その影響を受けて伸び悩んでいる。

 値段は下がっているものの、なかなか手頃な値段にならない薄型テレビに対して、パソコン用の液晶ディスプレーはかなり値が下がってきた。特に21.5~22型ワイドディスプレーが2~3万円台とかなりお手頃。外付けの地デジチューナーと組み合わせれば4~5万円程度で地デジ環境が導入できそうだ。

 そこで地デジ環境を低価格で導入する方法を考えてみた。本記事では地デジを見るための液晶ディスプレーを紹介する。地デジチューナーの紹介、および組み合わせての使用感は後編として掲載する予定だ。


狙い目は21.5型ワイドディスプレー

 厳密に言うと、22型ワイドと21.5型ワイドでは液晶パネルのスペックが異なる。

 3万円台の22型ワイドディスプレーの多くは解像度が1680×1050ドットだが、21.5型ワイドディスプレーはほとんどが1920×1080ドット(フルHD)。画面が小さいのに高解像度という逆転現象が起きている(ちなみに32型以下の薄型テレビの解像度は1366×768ドット)。

 プレイステーション 3やXbox 360といったゲーム機をつなぎたい場合や、BSデジタル放送を見たい場合、Blu-ray Discの映画を見たい場合はフルHD対応の21.5型ワイドのほうがダウンスケーリングしない分、よりくっきりした映像を見ることができる。

22型ワイドよりも21.5型ワイドのほうがHDMIを搭載している割合が多い

22型ワイドよりも21.5型ワイドのほうがHDMIを搭載している割合が多い

 また、21.5型ワイドの機種はほとんどにHDMI端子が搭載されているのに対し、22型ワイドディスプレーはHDMI端子を搭載しないものが多い。

 22型ワイドディスプレーと外付けのデジタルチューナーを接続するには、HDMI―DVI端子の変換ケーブルが必要となる。さらに同時にDVI-D(またはHDMI)出力搭載のパソコンも接続したい場合はセレクターも必要だ。

 ゲーム機やデジタル3波チューナーもつなげたいのなら、フルHDの製品を選んでおいたほうがいいだろう。

 なお、デジタル放送やBDなどをハイビジョン画質でディスプレーに表示するには、ディスプレー側が「HDCP」と呼ばれる著作権保護技術に対応していなければならない。現在市販されている最新のディスプレーはほとんどHDCP対応なのであまり気にする必要はないが、2~3年前の液晶ディスプレーを利用したい場合は注意が必要だ。

前へ 1 2 3 次へ

カテゴリートップへ

週刊アスキー最新号

編集部のお勧め

ASCII倶楽部

ASCII.jp Focus

MITテクノロジーレビュー

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード
ピックアップ

デジタル用語辞典

ASCII.jp RSS2.0 配信中