このページの本文へ

企業・業界レポート

企業・業界レポート(目次)

2009年10月13日 09時00分更新

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷
  • 下部構造から脱却する人材育成を──ITSSの狙い

    2009年10月13日 09時00分

    ビジネス

    IT産業の発展に向けたITSS

    第12回  下部構造から脱却する人材育成を──ITSSの狙い

    ITSSが提供された背景や意義について、情報処理推進機構のITスキル標準センター企画グループのグループリーダーである島田高司氏にお話を伺った。

  • なぜITSSの導入は失敗してしまうのか?

    2009年07月27日 06時00分

    ビジネス

    ITスキル標準の本来の目的

    第11回  なぜITSSの導入は失敗してしまうのか?

    なぜITSSの導入は失敗してしまうのか?

  • エンジニアのスキルを共通の「ものさし」で計るITSS

    2009年07月14日 09時00分

    ビジネス

    「ITスキル標準」とは何か?

    第10回  エンジニアのスキルを共通の「ものさし」で計るITSS

    日本におけるIT産業の競争力強化を目的として、2003年12月に経済産業省がITサービスの実務能力をはかるため、国家資格やベンダー資格を含めて体系化したのが「ITスキル標準(以下、ITSS)」である。そこから5年以上が経過し、ようやく活用される下地が整いつつある一方で、まだ誤解されている部分も少なくない。そこで改めてITSSとはどういったものなのか、そして何に活用できるのかを改めて考えてみたい。

  • 「メインフレーム終焉」のウソ(後編)

    2009年07月07日 09時00分

    ビジネス

    誰も語らない ニッポンのITシステムと業界

    第9回  「メインフレーム終焉」のウソ(後編)

    「日本経済の足腰を強くするのは、ITの利活用がポイント……」とは、よく聞く言葉だ。しかしITの利活用には落とし穴が待っている ベンダーとは異なる立場で企業システム構築に関わってきた、政井技術士事務所 政井寛氏が日本ITの問題点を斬る。

  • 「メインフレーム終焉」のウソ

    2009年05月07日 09時00分

    ビジネス

    誰も語らない ニッポンのITシステムと業界

    第8回  「メインフレーム終焉」のウソ

    「日本経済の足腰を強くするのは、ITの利活用がポイント……」とは、よく聞く言葉だ。しかしITの利活用には落とし穴が待っている ベンダーとは異なる立場で企業システム構築に関わってきた、政井技術士事務所 政井寛氏が日本ITの問題点を斬る。

  • 自分たちで決めた自分たちのサービスを出す楽しさ

    2009年04月07日 06時00分

    ビジネス

    受託開発から自社サービスに移行して成功したブイキューブ

    第7回  自分たちで決めた自分たちのサービスを出す楽しさ

    コンシューマー向けのWebサービスではないため、必ずしも一般的な知名度は高くないが、Webベースのテレビ会議システムとして、国内市場でトップを誇る「nice to meet you」。革新的な製品を産み出した会社の文化とはどのようなものか聞いてみた。

  • 日本発の最注目サイト「pixiv」のヒミツ(後編)

    2009年03月17日 06時00分

    ビジネス

    ASCII Research Interview Vol.3

    第5回  日本発の最注目サイト「pixiv」のヒミツ(後編)

    「pixiv」を運営する「ピクシブ」は2008年11月に社名をこれまでの「クルーク」から変更した。だが、実は従来の社名自体もpixiv以前に自社開発したサービス「crooc」のスマッシュヒットを受けて、創業時の社名から変更したという経緯がある。

  • ビジネスの発想を身につければ研究者は即戦力になる

    2009年02月10日 08時00分

    ビジネス

    最新技術を追いながらも「精度へのこだわりを捨てる」

    第4回  ビジネスの発想を身につければ研究者は即戦力になる

    東京工業大学の協力を受け、国産の自然言語解析研究とその分野の人材をビジネスに取り込んできたブログウォッチャー。高度なスキルを持って研究に携わってきた人材が、ビジネスの場に出て行くとき求められるものはなにか? 羽野仁彦社長に聞いてみた。

  • 日本発の最注目サイト「pixiv」のヒミツ(前編)

    2008年12月19日 17時00分

    ビジネス

    ASCII Research Interview Vol.2

    第4回  日本発の最注目サイト「pixiv」のヒミツ(前編)

    イラストやマンガでコミュニケーションするという、異色のウェブサービス「pixiv(ピクシブ)」。pixivは日記の代わりにイラストを公開。各ユーザーは他者のイラストにコメントやタグ、評価点を付けることによってコミュニケーションを図る。同サイトを運営するピクシブに、pixiv誕生の経緯から今後の展開まで幅広くお聞きした。

  • 目的がハッキリしていれば産学公連携は成功する

    2008年12月09日 18時37分

    ビジネス

    中小企業と大学を繋ぐ都立産業技術研究センターとは?

    第3回  目的がハッキリしていれば産学公連携は成功する

    ものづくりの重要性が盛んに説かれている昨今だが中小企業においては、その基盤となる技術開発への投資は必ずしも容易ではない。そこで、東京都産業技術研究所と都内の中小企業振興センターの技術部門を統合して2006年に設立されたのが、地方独立行政法人 東京都立産業技術研究センターである。

  • コンテンツ消費の縮図「とらのあな」が考えていること

    2008年12月01日 14時00分

    ビジネス

    ASCII Research Interview Vol.1

    第2回  コンテンツ消費の縮図「とらのあな」が考えていること

    アキハバラをビジネスモデルとして見た場合、それを最も正確に理解するには、「コミックとらのあな」に飛び込んでみることだ。1994年に神田明神下の雑居ビルでスタートした同店は、まるで同人誌のようなゆるい店舗名で、新世紀にかけて“萌え”マーケットをリードした。とらのあなを運営する株式会社虎の穴社長の吉田博高氏に、アスキー総研所長 遠藤 諭が聞いた。

  • インターネットが止まる日

    2008年10月20日 05時00分

    ビジネス

    誰も語らない ニッポンのITシステムと業界

    第1回  インターネットが止まる日

    「日本経済の足腰を強くするのは、ITの利活用がポイント……」とは、よく聞く言葉だ。しかしITの利活用には落とし穴が待っている ベンダーとは異なる立場で企業システム構築に関わってきた、政井技術士事務所 政井寛氏が日本ITの問題点を斬る。

アスキー・ビジネスセレクション

ASCII.jp ビジネスヘッドライン

ピックアップ