YouTuberのHIKAKINさんのもとに、YouTube社からNFT(Non-fungible Token、非代替性トークン)のアート作品が届いた。
このネットニュースが気になって動画を見てみると、You Tube社から、メキシコのアーティスト、ヴァレリア・モンテロさんが制作したデジタルアートがHIKAKINさんに贈られていた。
YouTube社はこのところ、世界中の著名YouTuberに対して、登録者1000万人突破などの節目にNFTアートを送っているようだ。
同じ週に、YouTube社をめぐって、NFTに関連する話題がもう一つあった。
2022年1月25日のロイターの報道によると、YouTube社は動画投稿者がNFTを活用できる機能の実装を検討しているという。
NFTはこれまで、アーティストやスポーツ選手といった著名人、仮想通貨(暗号資産)関連の企業など「尖った人たち」が関心を持つ領域に見えていたが、少しずつ普通の暮らしに近づいてきたことを実感させる動きだ。
”唯一のデータ”をどう活用するか
NFTは、一言で説明するなら、ブロックチェーン技術を使って、データがオリジナルであることを証明する認証技術だ。
たとえば、HIKAKINさんのもとに届いた作品は、電源につなぐと、液晶画面にデジタルアートが表示される。
「Better Together 一緒ならもっとうまく行く」というタイトルがつけられたこの作品は、NFTを使ってオリジナルであることが証明されている。
No.140という番号も振られているため、複数の「オリジナル」の作品が存在し、著名なYouTuberたちに贈られたのだろうと想像できる。
「このデータはオリジナルです」と証明する技術は、さまざまな分野での応用が期待されているが、いちはやく利用が広がり始めたのはアートの世界だ。
2021年3月には、「Beeple」の名で知られるマイク・ウィンケルマン(Mike Winkelmann)さんのデジタルアート作品が、約75億円で落札され、世界中で話題になった。
HIKAKINさんが所有者となったヴァレリア・モンテロさんの「Better Together」も将来、モンテロさんの作品の価値が上がった場合、驚くような高額で取引されることがあるかもしれない。
YouTubeの具体的な方針は?
この連載の記事
- 第314回 SNSの“ウソ”選挙結果に影響か 公選法改正議論が本格化へ
- 第313回 アマゾンに公取委が“ガサ入れ” 調査の進め方に大きな変化
- 第312回 豪州で16歳未満のSNS禁止 ザル法かもしれないが…
- 第311回 政府、次世代電池に1778億円 「全固体」実現性には疑問も
- 第310回 先端半導体、政府がさらに10兆円。大博打の勝算は
- 第309回 トランプ2.0で、AIブームに拍車?
- 第308回 自動運転:トヨタとNTTが本格協業、日本はゆっくりした動き
- 第307回 総選挙で“ベンチャー政党”が躍進 ネット戦略奏功
- 第306回 IT大手の原発投資相次ぐ AIで電力需要が爆増
- 第305回 AndroidでMicrosoftストアが使えるように? “グーグル分割”の現実味
- この連載の一覧へ