ヒパヒパ! アスキーの食べる人ナベコです。この連載は毎日たくさん飲み食いしているグルメ担当の記者が無謀にもダイエットに挑戦するというのがテーマ。食べたもの、飲んだものを晒していきます。それだけではなく、今気になっている飲食情報も書いていきますよ。
とある日、口内炎が痛すぎて……
グルメ担当記者なので食べる機会は多いです。さらに、お酒も好きなので、飲みに行く機会も週数度あります。ケンタッキー、マクドナルド、ピザ、居酒屋、酒、酒、酒、酒、シメというのを繰り返す生活をしていると、胃腸はなんとかがんばれても身体のとある部分が燃えるように痛むことも。そう、口内炎です。
不摂生しているとできやすい口内炎。自業自得とも言えますが、場合によってはけっこう深刻。しでき初めに薬などを塗って対処すればいいものの、私は性格的に「口内炎なんてへっちゃら」と甘く見てしまうため、気がついた時にはポテトチップスを口に含むと涙目になっちゃうくらい進行していることもあります。
気を紛らわすために「いつもとは違う刺激的な夜~、何を食べててもあなたが忘れられない~」と歌詞っぽいフレーズを作っていたら、「あらやだ私って天才、秋元康かしら」なんて自惚れる程度には名作ができたので、ナベコ公式Facebookに投稿しました。
いつレーベルから歌詞買い取りの申し出が来るだろう? そんなことを楽しみにしていたら、本物の天才が降臨しました!
Facebookの投稿を見てくださった方が、私がつくった「1番」に続く「2番」「3番」のフレーズを作ってくれたのです。
内容も過激で(!!)、興奮して口内炎がうずきました。あまりに傑作となったので、この場を借りてT・Uさんとの合作の歌詞「Flame inside mouth」を公開します。
名作すぎる「口内炎の歌」の歌詞が誕生した!
【Flame inside mouth】
作詞:T・U&ナベコ
1.
いつもとは違う刺激的な夜
何を食べててもあなたが忘れられない
笑顔がひきつるの
ホントはこわい
明日もあなたの存在が大きくなる
KO-NAI-EN 唇かんでうつむいた
KO-NAI-EN 痛みは誰にも見えない
2.
舌先に触れる熱 帯びたしこり
浅い眠りではあなたを忘れられない
吐息さえ沁みるの
どうにもイタイ
寝ても覚めても感覚が鋭くなる
KO-NAI-EN 忘れかけたらまた噛んだ
KO-NAI-EN 痛みは直ぐには消えない
3.
瓶いっぱいの錠剤を 飲んだら忘れられますか?
海より深い眠りなら あなたを忘れられますか?
例えば眠りから覚めて 鏡の前に立ったとき
唇の裏側にある 白いしこりが顔を出す
KO-NAI-EN 唇かんでうつむいた
KO-NAI-EN 痛みは誰にも見えない
KO-NAI-EN 忘れかけたらまた噛んだ
KO-NAI-EN 痛みは直ぐには消えない
※記者ナベコと、Facebookでコメントを寄せくてださったT・Uさんとの合作の「口内炎」をテーマにした歌詞(!?)です。曲はまだついていません!
どうでしょう!? 「口内炎」=「Flame inside mouth」。口の中で静かに燃え上がる炎と恋心の切なさを表現しています(!?)。最高。もしレコード会社にいくらお金を積まれても売り渡すのが惜しい歌詞に仕上がっています。みなさん、この歌詞をコピーして転売するのはなしですからね(笑)!
2番、3番はT・Uさんが仕上げてくださいました。ご紹介が遅くなりましたが、ありがとうございました!! 「Flame inside mouth」で世界に切り込みましょう!
「Flame inside mouth」が生まれたのもFacebookから。私は公式Facebookでたまに、人に言わせると見切り発射的な投稿をしていることがあります。次は、「二日酔い」の歌がこのFacebookから生まれるかもしれません! よかったらフォローしてくださいね!
アラサー記者の食事の写真をダイジェストで公開(実録)
●723日目
朝 ご飯 つけもの 味噌汁
昼 お弁当(豚肉と小松菜の炒めもの)
夜 お刺身 つけもの など
酒 ビール 缶チューハイ など
●724日目
朝 ご飯 大根おろし
昼 チキンなど
夜 ウインナー 唐揚げ ピザ パスタ エスカルゴ カルパッチョなど
酒 ビール ビール ワイン ワイン ワイン ワイン
●725日目
朝 そーめん
昼 かっぱ寿司の「肉寿司!」
夜 鶏肉の照り焼き 煮物 クラッカーチーズなど
酒 ビール 缶チューハイ 缶チューハイ
お昼は、生配信でかっぱ寿司の限定肉ネタを食べました! この夏イチオシの肉ネタだそうです。おいしかった~!
さて、体重計測の結果は?
この連載の記事
- 第496回 シアトルで人気の「バジルミント」のお酒は衝撃的
- 第495回 ピザーラ旨辛揃いの「スパイシークォーター」は2種の辛口オイルがキモ
- 第494回 ちょっと意外「本搾り」の一番人気は「レモン」じゃなくて「グレフル」
- 第493回 バーガーキングの「超ワンパウンドバーガー」規格外のデカさです
- 第492回 日本酒を嗅ぐとリラックスできると研究で明らかになった!
- 第491回 「キリンレモン」のレアキャップ見つけると幸運が訪れる(はず!)
- 第490回 フルーツサワー「アシードアスター」って知っている?果汁がおいしい!
- 第489回 酸っぱいビール「サワービール」を飲みました
- 第488回 ローソンのカエルのビールが黄色くなった
- 第487回 寿司の「醤油常識」変わってきてる?
- この連載の一覧へ