自作パソコン古参者(?)としては、昨今よくメディアさんの記事で見かける「やったことない人にパソコン作らせちゃおう」系や「自作パソコンのプロがあり得ない形のケースを使ったり度を超したハイスペックなパソコンを作ったりする」系のネタが大好きなのですが、5年ほど前に、それ以前の方々にパソコンを作らせたことがあります。
それは……
子供!!!!!!!!
今でこそ、数年後に迫る「小学校におけるプログラミング授業開始」とやらで、子供向けパソコン教室などが流行っておりますが、さすが時代を先取るメーカーさん、5年も前から子供向けにいろいろと取り組みをやっておられたのです。
そのひとつが「子供向け自作パソコン教室」。
「パソコンで絵を描こう!」や「新聞を作ろう!」ではなく、「パソコンを作ろう!」なのです。確かに、プラモデル感覚なので、それなりに手先が器用になった小学生であれば、ドライバーも使えるし、力もそれなりにあるだろうから、パソコンは確かに作れるはずです。
が、相手は子供。
まだまだ興味が先にいってしまって、我慢が難しく、一番難しい自作教室となったのです……。
この連載の記事
- 最終回 自作業界はフリーも変わらない 金曜21時に電話「今から作業できる?」
- 第99回 20年前の秋葉原は街全体が電気屋のようだった
- 第98回 Windows 8発売でWindows MeのTシャツ着ちゃう イベントで起きた数々の伝説
- 第97回 Windows Vista販促のためにやりすぎた慰安旅行
- 第96回 PCショップに客として来ているPC業界人を見抜ける? 業界人特有の癖とは
- 第95回 Windows XPから派生した「64bit Edition」「Tablet PC Edition」が時代を先取り過ぎていた
- 第94回 Vistaの販促会議でメーカーから鬼のような仕打ちを受ける
- 第93回 「OSを売る」という意味がMedia Center Editionでわかった
- 第92回 学校のMacと家のWindowsを連携させて問題になった20年前の話
- 第91回 「宇宙」「スーパーコンピューター」に心の中の「中学2年生」が大興奮
- この連載の一覧へ