パソコンの自作……特に、初めての自作にとても力強い味方となるのが、そう、「自作パソコン組み立てマニュアル」。個々のパーツを使ったパソコン自体の組み立てから、ケーブル類の配線、OSのインストールまで網羅されているとても役に立つマニュアル。
この組み立てマニュアル、いろんなメーカーさんや出版社さんが出していますが、実は私もマニュアルを作成していた1人でごさいます。
マニュアルを作る、となると、普通は発行元が企画とコンセプトと構成を決めて、残りの作業(組み立てやその撮影、文章作成、そしてレイアウトやデザイン)は業者さんにポイッ! とお願いすれば楽々とできるのですが…
そんなお金は、ない。
けど、自作パソコンの裾野を広げるには、ないといけないマニュアル……色々考えた挙句、私の出した答えは……
いい! もう全部1人でやる! 印刷以外は自分ひとりでやる!
今回は、全国各地のパソコン専門店で良く配られていて、時々メディアさんにも取り上げられていた組み立てマニュアル(そんなに有名かは不明ですが)の作成の裏話です。あのマニュアルには、私の汗と涙が含まれているんですよ(ばっちい)……。
新しい世代のCPUが出ました! 新しいチップセットが出ました! 新しいOSが出ました! そうなると絶対に話に出てくる「組み立てマニュアル作らなきゃ!」。そして社内や取引先で一番私の名前が出てくるタイミング。
「今回もヤマダさん、マニュアル作ってくれるんですよね♡」
……いや、ありがたいです。ご指名いただけるなんて営業冥利につきます。
が、が、が……
また1人でこもって仕事する季節がやってきたぁぁぁぁぁ‼
この組み立てマニュアル、機材の構成から組み立て→ケーブル類の接続そしてOSのインストール、それら場面場面の写真撮影、そしてそれに伴う説明書き、動作検証、ページ割、編集とデザイン作業、校正、と、印刷以外はすべて
ヤマダ1人がやってましたぁぁぁぁぁぁ!
そのため、とても孤独で寂しい仕事なのでした。が、が、がぁぁぁぁ! 自作業界の繁栄のため! やってやろうじゃないか! と、毎回毎回受けて立つのです。
機材撮影と組み立てのため、会議室を数日間貸し切りにして総務の人たちに「占有するな」と怒られ、昼間は通常業務があるから夕方~夜間にしかこのマニュアルの仕事ができず平気で残業になり……と、若干身の狭い思いで作業をしておりました。
それだけならいいんです。
よっしゃ!これで撮影全部終わった!と思い、実際の撮影画像を見てみたら……
この連載の記事
- 最終回 自作業界はフリーも変わらない 金曜21時に電話「今から作業できる?」
- 第99回 20年前の秋葉原は街全体が電気屋のようだった
- 第98回 Windows 8発売でWindows MeのTシャツ着ちゃう イベントで起きた数々の伝説
- 第97回 Windows Vista販促のためにやりすぎた慰安旅行
- 第96回 PCショップに客として来ているPC業界人を見抜ける? 業界人特有の癖とは
- 第95回 Windows XPから派生した「64bit Edition」「Tablet PC Edition」が時代を先取り過ぎていた
- 第94回 Vistaの販促会議でメーカーから鬼のような仕打ちを受ける
- 第93回 「OSを売る」という意味がMedia Center Editionでわかった
- 第92回 学校のMacと家のWindowsを連携させて問題になった20年前の話
- 第91回 「宇宙」「スーパーコンピューター」に心の中の「中学2年生」が大興奮
- この連載の一覧へ