このページの本文へ

前へ 1 2 3 4 5 次へ

ユウキロックの「節約バンザイ!」 第99回

三菱UFJカード、驚愕の最大20%還元 三井住友カードとお得に使い分ける方法はこれだ!!【生活の羅針盤】

2025年06月03日 07時00分更新

文● ユウキロック

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 5月27日に「三菱UFJニコス」からとんでもない発表がありました。なんと6月2日から「三菱UFJカード」が驚愕の最大20%還元と超絶進化!!そして付与されるグローバルポイントの使い勝手が超然進化するアプリが登場!!W超絶進化のメガ進化を遂げる「三菱UFJカード」。ライバル「三井住友カード」との天下取りへの最終決戦へと向かうのかと思いきや……双方の資料を読めば読むほど「これ両方持ってるユーザーが得なだけやん!!」という結果になりました。ということで今回は「三菱UFJカード」の進化と「三井住友カード」との使い分け方の完全版です。またもユウキロック、皆さんの生活の羅針盤となってしまいました。最後までついてこい!!

目玉の「20%還元」条件の難易度は

 今回の「三菱UFJカード」の改革、目玉はやはり最大20%還元の「新ポイントアッププログラム」開始でしょう。ご存知「三井住友カード」と同様に対象店舗での利用で7%還元。それに加えて様々なサービスの利用や登録で13%まで加算されて最大20%となります。各社達成条件の違いや攻略度の違いもありますので、四の五の言わずに見てください。全部書きました。「三菱UFJカード」と「三井住友カード」のポイントアップ条件と僕が思う難易度と見解です。

【三菱UFJカード最大20%還元条件】

参加条件:

1. 支払い口座を三菱UFJ銀行に設定

2. MUFGカードアプリからエントリー

 「三井住友カード」にはなかった参加条件が「三菱UFJカード」にはあります。まずは支払い口座の設定です。「三井住友カード」はどこの銀行口座でもいいのですが「三菱UFJカード」は三菱UFJ銀行一択です。他の口座に設定すると対象外となりますので気をつけてください。「MUFGカードアプリ」はクレカの利用状況などを確認するアプリで、こちらも6月2日からリニューアルされてポイント残高や現在の還元率が一目でわかるアプリへと生まれ変わります。こちらからエントリーしてください。

条件 還元率 難易度
1 「対象店舗の利用が7%還元」対象加盟店で利用 7%
(通常0.5%+6.5%)
-
2 「MUFGカードアプリ」に月1回以上ログイン +0.5%
3 1ヵ月合計利用金額 5 万円以上 +0.5%
4 下記(a)(b)いずれかを利用する
(a) 三菱UFJカードをApple Pay(QUICPay)にて
利用
(b) 三菱UFJカードにてグローバルポイント Wallet へチャージ
+0.5%
5 「分割・リボ払い・カードローン
(各集計期間中1万円以上)」又は「楽Pay登録」
+2%
6 三菱UFJダイレクトへのログイン +1%
7 給与、年金受け取りにおける口座設定 +1%
8 住宅ローン契約 +1%
9 投資信託、外貨、又は三菱UFJeスマート証券
又は WealthNavi for 三菱UFJ銀行で
積み立て1万円以上
+1%
10 Coin+に口座登録 +0.5%
11 下記のサービスを三菱UFJカードで行う
(1つ1%、最大5つで5%)

※対象サービス
「携帯電話料金」「電気料金」
「Appleのサービス」「ABEMAプレミアム」
「コミックシーモア」「Hulu」「日経電子版」
「本の要約サービスflier(フライヤー)」
「Uber One」「三井のカーシェアーズ」
「カーブス」
最大+5%
合計最大20%

◎:難易度【低】 △:難易度【中】 ×:難易度【高】

 こちらが還元率最大20%の条件となります。0.5%の通常ポイント以外はスペシャルポイントとなります。まず◎の部分は簡単にクリアできると思います。△に関してですが、3はメインクレカになれば達成できるかも?という感じ。4はAndroid端末の方は少し大変かもです。11はこの中で複数利用しているならば1つくらいは「三菱UFJカード」に回せばお得です。◎だけを足すと9%還元となります。それでは「三井住友カード」を見てみましょう。

前へ 1 2 3 4 5 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

  • 角川アスキー総合研究所

プレミアム実機レビュー

ピックアップ

デジタル用語辞典

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン