アップルが5年以上かけて自社開発している独自の5Gモデムが、来年発売予定のiPhone SE(第4世代)、iPhone 17 Air、そして低価格iPadに搭載されることになりそうだ。米メディアBloombergのMark Gurman記者が12月6日に報じた。
同氏によると、アップルの5Gモデムは理論上最大4Gbpsの5Gダウンロード速度を実現できる性能だという。これは現行のクアルコムのモデムと比べて遅いが、そもそも実際の通信速度は理論値よりはるかに遅くなるため、大きな問題にはならないとみられている。
また、アップルの5Gモデムは超高速5G規格のミリ波をサポートしないものの、デュアルSIMデュアルスタンバイ機能はサポートするとのことだ。
Gurman記者の話では、アップルはすでに世界中の数百人の従業員に新しいモデムを搭載したデバイスを密かに配布してテストを行っているという。
なお、この独自5GモデムはiPhone 17 Proなどのハイエンド機種にはいまのところ搭載されない見込みだ。電話やデータ通信の性能は極めて重要であり、クアルコムのモデムからの切り替えにはリスクが伴う。そのため、アップルは低価格な製品でのテストを通じてリスクを軽くしたい考えのようだ。
そのほかアップルの独自5Gモデムは、消費電力の低減、セルラーネットワークのスキャン性能の向上、衛星通信機能の強化など、クアルコムのモデムと比べていくつかの利点もあるという。
アップルは2018年から独自の5Gモデム開発に取り組んでおり、2027年までにクアルコムの技術を上回ることを目指しているとのことだ。

この連載の記事
-
第2229回
iPhone
アップル、「AirPods」にリアルタイム翻訳機能を追加か -
第2228回
iPhone
アップル、ディスプレー付き「HomePod」WWDC後に量産か -
第2227回
iPhone
アップル新型iPad「C1モデム」非搭載か -
第2226回
iPhone
アップル「iPhone 17 Air」厚さ以外は「iPhone 17 Pro Max」と同じサイズに? -
第2225回
iPhone
アップル「iPhone 17 Pro Max」バッテリー大型化で厚くなる? -
第2224回
iPhone
アップル新型「Studio Display」2026年に発売延期? -
第2223回
iPhone
アップル「iPhone 17」独自Wi-Fi 7チップを全モデルに搭載か -
第2222回
iPhone
アップル「iPhone 17 Air」勝手レンダリング画像が公開 -
第2221回
iPhone
アップル「iPhone 17 Pro Max」画像リーク -
第2220回
iPhone
アップル「iPhone 16e」最大29Wの急速充電が可能? -
第2219回
Apple
アップル、マップアプリに検索広告を導入? - この連載の一覧へ