新型アコードはここが良くなった その3
ドリンクホルダーやスマホ充電が豊富な使い勝手
前席両サイドのドア内側には、ドリンクホルダー&センターコンソールの部分には、ペットボトルが入れられます。このドリンクホルダーはツメが付いているので、ペットボトルの大きさに関係なくピタッと入るようになっています。
新型アコードはここが良くなった その4
ハイブリッドゆえの滑らかさが魅力の走行性能
アコードはAピラーが細いので視界も良く、ノーズは長いですが四隅が見えるので車両間隔も掴みやすいです。
エンジンとモーターの切り替えがスムーズになり、加速が滑らかで気持ち良かったです。コーナーは、タイヤが地面にピタッと吸い付くように安定して曲がってくれます。また、先進安全運転支援システム「Honda SENSING」が進化し、周辺検知能力が360度になった「Honda SENSING 360」が搭載されています。こうした機能が充実しているので、運転が苦手な人にもオススメです。
Pのボタンを押すと、自動で駐車してくれます。モニター画面に赤い線が表示され、そこまで進んで切り返して駐車してくれるので、安心して駐車することができます。
さて、この記事では最低限押さえておきたいポイントを、動画では重箱の隅をつつくように詳しく解説&若干辛口コメントもしているので、こちらもよろしければご覧下さい。

この連載の記事
-
第505回
自動車
「GT-R」と「Z」、選ぶならどっち? 40周年のNISMOが手掛けるロードカーにあらた唯が触れる -
第504回
自動車
最新世代のポルシェ「911」とEVの「タイカン」を乗り比べたらタイカンが圧倒的に恐怖だった -
第503回
自動車
今スポーツセダンを求めるならアルファ・ロメオ「ジュリア・クアドリフォリオ」を強くオススメする理由 -
第502回
自動車
車購入初めての20代女性に「アルト ラパンLC」がピッタリな5つのポイントと2つの微妙 -
第501回
自動車
初めてのMTでも安心! 小さなぜいたく「N-ONE RS」のMT車をオススメする3つの理由 -
第500回
自動車
612馬力の超弩級SUV「Mercedes-AMG GLE63 S 4MATIC+」はクルマのジキルとハイドだ! -
第499回
自動車
BMWが誇る最上位SUV「XMレーベル」は手に余る性能のスーパーSUVだった -
第498回
自動車
ルノースポール最後の「メガーヌR.S.ウルティム」の魅力をシビック TYPE-Rと徹底比較 -
第497回
自動車
Hondaの「N-BOX JOY」はコダワリの詰まった内装と使い勝手が良くてドライブが楽しくなる -
第496回
自動車
Hondaの「N-BOX JOY」はアクティブにアウトドアを楽しむための人のための軽自動車 -
第495回
自動車
電気があれば何でもできる! 電動ポルシェ「パナメーラ」と「タイカン」の個性の違いを解説 - この連載の一覧へ