3次元配筋検査システム「Modely」、国土交通大臣表彰制度の受賞技術「活用促進技術」に選定
DataLabs株式会社
Modelyを採用することで工事成績評定で加点の上乗せ措置が講じられます
DataLabs株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役:田尻大介、以下DataLabs)は、提供する3次元配筋検査システム「Modely(モデリー)」が、国土交通大臣表彰制度において「活用促進技術」に選定されたことをお知らせいたします。
1. 登録(認証)の背景
建設業界では、従来の配筋検査は手作業で行われることが多く、精度や効率性の向上が求められています。また、労働力不足や品質確保の観点から、現場でのデジタル技術の導入が急速に進んでいます。このような背景の中で、Modelyは、3次元データのインプット/アウトプットができる唯一の配筋検査システムとして、現場の効率化と品質向上が可能であるという高い評価を受けています。
2. 「活用促進技術」について
新技術情報提供システム(NETIS:New Technology Information System)は、国土交通省が新技術の活用を推進するために作成したデータベースです。令和6年度から、このシステムに登録された技術の中で、国土交通大臣表彰を受賞した技術が「推奨技術」又は「準推奨技術」に、大臣賞以外を受賞した技術が「活用促進技術」に選定されることになりました。今回、新たに26技術が選定され、その中に「Modely」が含まれています。選定された技術には、国土交通省の工事成績評定で加点措置が講じられるため、導入がより一層進みやすくなります。
引用:https://bit.ly/3MFT6xM
3. 「活用促進技術」登録情報
詳細については、国土交通省の発表をご参照ください。
国土交通省からの発表
NETIS登録番号:CB-230008-A
NETISウェブサイトでのModely詳細ページ
ModelyのNETISページ
4. Modelyについて
Modelyは、点群データを活用した3次元配筋検査システムです。LiDAR付きのiPad等でスキャンした鉄筋の点群データをModelyにアップロードし、画面上で検査範囲をクリック指定するだけで、範囲内の鉄筋を自動検出し、モデル化します。この自動生成されたモデルから、鉄筋本数や鉄筋間隔などの検査項目を自動計測し、帳票を自動作成します。さらに、かぶり厚や重ね継手長も計測でき、施工者と発注者間でクラウド上にデータを共有し、遠隔管理も可能にします。
Modely専用サイト
問い合わせ先
5. 今後の戦略・展望について
DataLabsが提供する「Modely」は3次元データのインプット/アウトプットができる唯一の配筋検査システムとして、各種実証実験でも省力化の効果を証明。また、配筋検査(施工段階)で取得されたデータを属性情報として次工程である、維持管理においても利活用出来るよう、データ連携していく必要性も高まっております。今後更なる利便性向上に向けた開発を加速し「i-Construction2.0」の実現に貢献して参ります。
6. 会社概要
会社名: DataLabs株式会社
設立: 2020年7月
代表取締役: 田尻 大介
所在地: 〒103-0024 東京都中央区日本橋小舟町8-6
事業内容: 点群データの自動3Dモデル化(BIM/CIM化)技術を基に、建設業務を効率化するクラウドシステムの提供。
リリースに関するお問い合わせ
広報担当 板谷弥生
yayoi.itaya@datalabs.jp