KIZASHI、「生成AI時代のリスキリングサミット2024」登壇者第4弾を発表
株式会社KIZASHI
厚生労働省 國信綾希氏をはじめ、生成AI時代のリスキリングに関する有識者の登壇が決定。
生成AI時代のリスキリングを推進する株式会社KIZASHI(所在地:東京都渋谷区、代表取締役:菅野 哲也、以下:KIZASHI)は、実行委員会幹事社として、生成AI時代のリスキリングサミット2024を東京国際フォーラムにて、9月11日(水)および12日(木)に開催するにあたり、基調講演やトークセッションの登壇者第4弾をお知らせいたします。
■生成AI時代のリスキリングサミット2024について
生成AI時代のリスキリングサミットは、リスキリングを「人材を起点とした変革の手段」と定義し、リスキリングが日本企業の文化として根付くことを目的としたシンポジウムです。リスキリングの「今」に焦点を当て、最新動向や事例、サービス、ハウツーなどのコンテンツをお届けします。本サミットを通じて、企業が抱えるリスキリングに関する課題や障壁を解消し、次の一歩を踏み出すための兆しを提供することで、日本の未来が強くなると信じています。
<基本情報>
・開催日時:2024年9月11日(水)10:00-18:00/12日(木)10:00-17:00
・会場 :東京国際フォーラム(Eホール)
・開催規模:5,000名(ハイブリッド)見込み
※講演ステージ席数:Aステージ150席/Bステージ150席(事前予約制/先着順)
・参加費:無料(事前Web予約制)
・参加および視聴方法:特設サイトよりお申込み
詳細を見る
<コンテンツ内容>
2024のコンセプトは、「VISIONING ~経営ビジョンから逆算するリスキリングの第一歩~」です。産官学の有識者の方々による、基調講演やパネルディスカッションを通じて、経営ビジョンの実現に向けたリスキリングの第一歩を踏み出していただくためのコンテンツをお届けします。
1.世界・日本国の動向から経営ビジョンの方向性を考える
2.DX・生成AIの動向から経営ビジョンの可能性を探る
3.経営者自身のリスキリングとして経営ビジョンの描き方を知る
4.リスキリングの実例から経営ビジョンのヒントを得る
5.経営ビジョンから逆算したリスキリングの進め方を学ぶ
6.リスキリングを加速させる補助金・助成金を知る
■登壇者のご紹介(第4弾)
厚生労働省
人材開発統括官付人材開発政策担当参事官室 室長補佐
國信 綾希 氏
2012年厚生労働省入省。社会・援護局地域福祉課生活困窮者自立支援室(地域共生社会の実現)、愛知県長久手市出向(部長職)などを務める。2024年4月から人材開発の政策担当補佐として、職業能力開発、リスキリング施策の企画立案を担当。
(社名 五十音順)
株式会社ウィルゲート 専務取締役 共同創業者
吉岡 諒 氏
1986年岡山生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業。代表取締役の小島と共に2006年に株式会社ウィルゲートを設立。個人として累計で3,000社のWebマーケティングの課題解決提案を実施。また事業開発も中心となり、2018年にSEOのAIツール「TACT SEO」、2019年にはオンラインで編集チームが作れる「エディトル」、M&A仲介支援サービス「ウィルゲートM&A」をリリース。さらに、2021年はSNSを活用した営業支援「ソーシャルセリング支援コンサルティング」、2022年にはマーケ・セールス領域の業務/人材支援事業「プロトル」をリリース。現在は、専務取締役 兼 M&A事業の管掌役員を務める。
AIHUB株式会社 CMO
ぴにょきお株式会社 起業家
くりえみ 氏
「SNSのフェチ天使」として、 SNS総フォロワー数 約250万人を超えるクリエイターとして活躍。「しかたない」と無意識に諦めることが普通になってしまっている世の中に課題に感じ、人が生きていく上で心の負担にも体の負担にもなり得るコンプレックスや固定概念を社会課題と捉え、その解決策を見つけるべく 「テクノロジーの力で今までできなかったことを可能にする」というミッションを掲げ、2021年7月に株式会社S&Eを創立。オンラインクリニックの立ち上げや美容品開発、海外流通事業などもこなす。
テレビ、ドラマ、映画、ラジオ、舞台、雑誌などメディア出演多数。
・SNS総フォロワー数250万人
・インスタグラムのフォロワー127万人
・Twitterフォロワー62万人
・YouTube登録者数32.6万人
(総再生回数5,630万回)
QuizKnock
伊沢 拓司 氏
1994年茨城県生まれ、埼玉県育ち。開成中学校・高等学校、東京大学経済学部卒業。「全国高等学校クイズ選手権」で史上初の個人2連覇を達成。2016年に東大発の知識集団・QuizKnockを立ち上げ、現在YouTubeチャンネルは登録者数230万人を突破。2019年に株式会社QuizKnockを設立し、CEOに就任。これまで『東大王』『冒険少年』など多くのテレビ番組に出演してきたほか、全国の学校を無償訪問するプロジェクト「QK GO」の立ち上げ、復興庁・内閣府の有識者会議への参加など、幅広く活動中。主な著書に『勉強大全』、『クイズ思考の解体』。
CLINKS株式会社 取締役
木村 俊之 氏
神奈川県出身。「部下にNOを言わないマネジメント」を信条とし、「時代は前にしか進まない」という信念を持って、新しいことに挑戦しつづけています。富士通のグループ会社に20年間在職し、主にサーバーやネットワークの運用部隊を率いてきました。その後、大手検索サイトや大手キャリアでアカウントマネージャーを従事し、長年にわたるエンジニア経験を活かしてきました。現在はCLINKS株式会社で取締役兼本部長を務め、DX部門の先頭に立ち、AI、インフラ、セキュリティ部門を率いると同時に、社内での生成AI普及活動も推進しています。既にCLINKSでは生成AIパスポート取得者は社内では650名を超え、多くの人が生成AIを活用し徐々にビジネスに活かしています。
株式会社スニフアウト 代表取締役CEO
津本 海 氏
2021年に東京大学大学院を卒業。卒業後ベンチャー企業に新卒入社。新規事業の立ち上げ及びグロースを主導し1年で事業責任者に着任。2022年11月より株式会社スニフアウトを創業し生成AI特化のエンジニア集団として30以上の企業の生成AI導入を成功に導く。
住信SBIネット銀行株式会社 執行役員
酒井 剛士 氏
大手銀行にて個人営業、リテールビジネス企画・市場運用・ALM業務・海外駐在を経て、人事部にて社員約15,000人の人事異動・評価、採用、社員フォローなど人事業務全般の職責を全う。在任中にキャリア採用の拡大や人事運営の改革、人事制度改定等にも携わり、キャリア採用数や従業員満足度調査において過去最高値を更新。職務を通して戦略人事の重要性を痛感。現在、住信SBIネット銀行にて人事担当執行役員として先進的なデジタルバンク事業・BaaS事業・非金融事業による会社成長の加速に向け、人的資本施策の立案・実行に邁進。好きな社内の言葉は「テクノロジーで開拓せよ!」。早稲田大学大学院ファイナンス研究科卒。
株式会社ライトアップ 執行役員
杉山 宏樹 氏
助成金・補助金支援事業の立ち上げを担当。2018年、東証マザーズ(現グロース)への上場を経験。国内最大級の支援サービスを構築し、現在も担当役員をつとめる。主催する経営者向け助成金勉強会には過去7万社が参加。今現在では自治体や銀行、大手企業など1,000社以上とアライアンス関係を構築している。
リンクトイン・ジャパン株式会社 日本代表
田中 若菜 氏
世界最大級のプロフェッショナルネットワークのリンクトイン日本代表。全世界10億人の登録メンバーの人材プラットフォームの強みを活かし、企業や教育・行政機関における人的資本経営(人材採用・育成戦略、リスキリング)のサポートを手がける。前職はGoogleにてパートナー企業のデジタル推進を担当。他にも製薬・消費財企業にて経営戦略、ブランドマーケティング等を歴任。 日本で生まれ、東京・神戸・ジャカルタで育ち、アメリカ・フランス・アジア各国で勤務した経験が文化的な柔軟性と急速に変化する環境への高い適応性の礎となっている。 ジョージタウン大学国際関係学部卒業、ハーバード・ビジネススクール卒業(現ハーバードビジネススクール日本同窓会理事)。二児の母。
■実行委員会紹介
<実行委員会構成員>
株式会社KIZASHI (https://kizashi-co.jp/ )
一般社団法人人的資本経営推進協会 (https://hc-m.org/ )
一般社団法人生成AI活用普及協会(GUGA) (https://guga.or.jp/ )
一般社団法人日本リスキリングキャリアコンサルタント協議会 (https://reskilling.or.jp/ )
株式会社フォーバル(https://www.forval.co.jp/ )
北海道DXコンソーシアム (https://hokkaido-dx-consortium.com/)
【エグゼクティブアドバイザー】
一般社団法人ジャパン・リスキリング・イニシアチブ 代表理事
後藤 宗明 氏
早稲田大学政治経済学部卒業後、富士銀行(現みずほ銀行)入行。渡米後、グローバル研修領域で起業。米国の社会起業家支援NPOアショカの日本法人を設立に尽力。米フィンテック企業、通信ベンチャーを経てアクセンチュアにて人事領域のDXと採用戦略を担当。その後、AIスタートアップABEJAにてシリコンバレー拠点設立、AI分野の事業開発、研修企画を担当。2020年、10年かけて自らを「リスキリング」した経験を基に、リクルートワークス研究所にて「リスキリング~デジタル時代の人材戦略~」「リスキリングする組織」を共同執筆。2021年、日本初のリスキリングに特化した非営利団体、一般社団法人ジャパン・リスキリング・イニシアチブを設立。2022年、AIを利用してスキル可視化を可能にするリスキリングプラットフォーム、SkyHive Technologiesの日本代表に就任。石川県加賀市「デジタルカレッジKAGA」理事、広島県「リスキリング推進検討協議会/分科会」委員、経済産業省「スキル標準化調査委員会」委員、リクルートワークス研究所 客員研究員を歴任。
政府、自治体向けの政策提言および企業向けのリスキリング導入支援を行う。著書『自分のスキルをアップデートし続ける「リスキリング」』、続編『新しいスキルで自分の未来を創る「リスキリング実践編」』、『中高年リスキリング』(朝日新聞出版)を上梓。
【生成AI次代のリスキリングサミット実行委員会 幹事社】
株式会社KIZASHI 代表取締役
菅野 哲也
大学卒業後、美容業界メーカーで起業を経て、株式会社KIZASHIを2021年に設立しIT導入補助金に特化したコンサルティングサービスを展開。
設立からわずか3年で中小企業13,000社以上の交付決定をサポートする。現在はIT導入補助金のコンサルティングサービスから事業領域を拡大し、国策のプロフェショナルファームとして【生成AI時代のリスキリング】の推進を政府機関・各省庁・地方自治体・団体・事業主と共に展開。
リスキリング専門雑誌【RESKILLING】の発行やリスキリング専門オウンドメディア【Reskilling.com】などメディアを通して国策のスポークスマンとして情報
【KIZASHIについて】
KIZASHIは、「国策を企業に実装する。」をミッションに掲げる国策のプロフェッショナルファームです。経済産業省や厚生労働省をはじめとする官公庁と連携し、国策を深く理解して企業の成長に結びつける事業を展開しています。国策という未来へのヒントを紐解くことで、より多くの企業が兆しに向き合える日本社会を目指します。
▼ 会社概要
名称 :株式会社KIZASHI (実行委員会 幹事社)
設立日:2021年10月
所在地:東京都渋谷区神泉町9-1 Daiwa渋谷神泉ビル4F
代表者:代表取締役 菅野 哲也
URL :https://kizashi-co.jp/
▼本件報道/サミットに関する問い合わせ
生成AI時代のリスキリングサミット実行委員会
幹事社:株式会社KIZASHI 内
担当:奥山、松岡
E-mail:media@kizashi-co.jp