メルマガはこちらから

PAGE
TOP

全国100種以上の日本酒を取り扱う「名酒センター」が、メタバースの47都道府県ご当地館と取り組み開始!

PR TIMES

ベネリックデジタルエンターテインメント株式会社
~6月25日「生酒の日」にそらのうえショッピングモール「酒マルシェ」OPEN ~


ベネリックデジタルエンターテインメント株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:高橋晃広)が運営するメタバースの商業施設「そらのうえショッピングモール」(以下モール)の3号館『47都道府県ご当地館』に、全国100種類以上の日本酒飲み比べ&販売処の「名酒センター」を展開している名酒センター株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役:武舎裕子)は、国内はもちろん、海外の方々にももっと日本酒を知っていただくことを目的に取り組みを行い、メタバースで、全国各地の日本酒を紹介、販売する「酒マルシェ」を6月25日「生酒の日」にOPENします。
※画像はイメージです。

■名酒センターについて
名酒センターは、1985年に創刊された日本で唯一の日本酒専門情報誌『月刊ビミー』を発行していく中で誕生しました。美味しい酒マガジン「月刊ビミー」では、蔵元レポート、著名人の日本酒にまつわるインタビュー、エッセイなど、様々な企画を通して、日本酒の魅力を創刊から35年経ったいまも伝え続けています。
取材で出逢った酒蔵の、酒造りに対する熱意が詰まった日本酒を、多くの人に届けたい。そんな想いで、日本酒の魅力を、皆様に伝え続けてきましたが、言葉では語りつくせぬ背景が酒の一杯の中にあり、書ききれない行間の想いを味わっていただくことを目的に、全国の蔵元のご協力のもと試行錯誤しながら、名酒センターはできました。

※画像はイメージです。
※画像はイメージです。
全国各地の言わずと知れた名酒の金字塔から、東京には出回っていない美味しい名酒まで、日本で唯一の日本酒専門情報誌を作っていく中で出会った酒蔵のお酒を取り揃えております。日本酒を中心に、リキュールや清酒ハイボールなどもあります。
お茶ノ水にある店舗(東京都文京区)では、150種類以上の日本酒の中から、1杯45ml200円から飲むことができ、3種類飲み比べると合計金額から100円引きの「飲み比べセット」としてお楽しみいただけます。ちょっとしたおつまみから揚げ物類、お酒を使ったデザート等、多彩なおつまみもご用意しており、飲み比べ放題のコースプランもございます。

※画像はイメージです。
※画像はイメージです。
※画像はイメージです。
※画像はイメージです。
また、名酒センターオンラインショップでは、名酒センターからしかご購入いただけない希少なお酒も揃っています。
■ご当地館の中央ステージに、蔵元ごとにテント型ショップを展開
季節ごとにテーマを決めて、モールの3号館『47都道府県ご当地館』中央ステージにテント型のショップを並べ市場風に「酒マルシェ」として展開します。
6月25日が「生酒の日」にあたることから、第1弾のテーマは「生酒」としました。
※画像はイメージです。
名酒センターのオンラインショップで、1品1品調べて購入することも楽しい買い物体験になりますが、メタバースの「酒マルシェ」では、アバタースタッフが音声や吹き出しでその商品の魅力を伝え、実際に買い物に来ているような体験を演出します。

※画像はイメージです。
さらに、その蔵元のある都道府県のご当地VTuberが販売スタッフとしてお手伝いしていただいた場合は、その土地の方言でお酒の紹介をしますので、より魅力も高められ、いろいろなお店をまわって、オンラインショッピングを楽しんでいただけると考えています。
■VTuberのステッカーがもらえるキャンペーンや、オリジナルラベル商品などの展開も計画
名酒センターでは、イラストレーターや、声優などとコラボレーションしたオリジナルラベル商品の展開について早くから展開しています。ご当地のお酒と、ご当地VTuberとのコラボレーション商品については、推し活動に直結することから大変相性も良く、期待されている声も多数ある為、今回のOPENには間に合わせられませんでしたが、これから定期的に展開できるよう現在企画準備しています。

名酒センター限定商品 著名イラストレーターUiri先生による特別ラベルの『四海王』

Tokyo Sake Collection 2022 ~サケコレ@アキバ日本酒の日~を記念して、よむ先生が描き下ろしされた栃木県・天鷹酒造「旨辛 天鷹」(現在は終売)
■名酒センター店内でのイベントも計画中

※画像はイメージです。

※画像はイメージです。
地方創生バーチャルタレントグループの『VRegion』が行っているYouTube番組の企画「ご当地Vはしご酒リレー」とのコラボレーション配信や、店舗にTVモニターやサイネージを持ち込み、ご当地VTuberや、蔵元の方々をゲストにお呼びしてのメタバース×リアルな場所でのイベントも検討中です。
海外の方々にも日本酒を好まれる方も増えていて、名酒センターのお店を訪れる外国人も増えているので、メタバースで展開することで、海外の方に向けても更に情報発信し、日本酒の魅力を伝えていくことにつなげられたらと考えています。
■そらのうえショッピングモールについて
スマートフォンやパソコン、タブレットなどからアプリ無しでもログインすることが出来、アバターを操作することで、オンラインショッピングやライブイベントなどが楽しめるメタバースの商業施設です。

※画像はイメージです。
※画像はイメージです。
「ジブリがいっぱい どんぐり共和国」、「トミカ/プラレールショップ」、「エヴァンゲリオンストア」などのキャラクターショップが集積された1号館、秋葉原のメイドカフェ、神保町古書店街、神田カレーグランプリ受賞店などが集積された2号館、47都道府県のご当地VTuberが方言で応援大使を務めるお店が集積された3号館、ゲームショップが集積された4号館など現在200店舗以上のお店が展開されています。
※画像はイメージです。
※画像はイメージです。
■名酒センター株式会社について
事業概要:酒類(主に日本酒)、食品に関する広報、出版、市場調査、酒類、加工食品、調味料の販売
所在地 :〒113-0034 東京都文京区湯島1丁目2-12ライオンズプラザ御茶ノ水1階
創業  :1986年9月 URL: https://nihonshu.com/

■ベネリックデジタルエンターテインメント株式会社について
事業概要:IT技術を活用した商品、サービスの企画、制作、販売及び運営
所在地 :〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台2-9 KDX御茶ノ水ビル4F
設立  : 2021年10月 URL:https://benelic-de.com/ 
そらのうえショッピングモールHP URL:https://soranoue.com/