メルマガはこちらから

PAGE
TOP

セガサミーホールディングス株式会社の社員還元特典として中古製品の販売会を実施します

PR TIMES

株式会社電脳マーケット
6月20日/21日にセガサミーホールディングス株式会社「トンネル東京」で販売会を開催





 株式会社電脳マーケット(東京都中央区、代表取締役社長:栗田靖也)は、セガサミーホールディングス株式会社(東京都品川区、代表取締役社長グループCEO:里見治紀 以下、セガサミー)の社員還元特典として、中古家電・デジタルデバイスの販売会を実施します。対象はセガサミーの社員様及びそのグループ会社の社員様、トンネル東京会員様です。
物価高が進むなか、家電製品の新陳代謝が難しくなってきており、これは社員のQOLにも大きく影響し、潜在的に労働意欲や士気に影響していると見ています。そこに安価かつ保証付きで安心できる家電・デジタルデバイスを購入する機会を会社が与えるというアプローチをすることが狙いです。
 同時に、セガサミー様が運営するコワーキングスペース「トンネル東京」(2018年開設)のさらなる活用を目指しておられること、社員にゲーム業界以外の業界も広く見てもらいたいという思いをお持ちであることも、今回の販売会開催のきっかけです。この販売会は定期的に開催するほか、中古家電・デジタルデバイスの販売制度としても恒常的に実施予定です。


開催日時・場所 
2024年6月20日/21日 10時~18時
トンネル東京(東京都品川区西品川一丁目1-1 住友不動産大崎ガーデンタワー 9階) 

※JR・りんかい線 大崎駅 南口 徒歩6分
※セガサミーの社員様及びそのグループ会社の社員様、トンネル東京会員様のみご参加頂けます。
※一般の方はご参加いただけません。



概要

 今回の販売会で取り扱うのは、中古デジタルデバイスと中古家電です。弊社は中古ノートパソコンやスマートフォンの卸売を行っており、また多くの他の中古販売企業様との繋がりもあります。そのネットワークを活かし、ノートパソコンやスマートフォンだけでなく、冷蔵庫等の生活家電製品、アウトレット品のアパレル製品等も販売します。
一般的な中古販売会と異なるのは、社員にとって信頼できる存在である会社が社員還元特典として開催すること、販売する製品には保証がつくことです。

中古製品への先入観へのアプローチ
 現代では中古製品に対して「壊れやすい」「保証がない」「汚損があるのでは」などの先入観を持つ人も多いため、国内ではあまり販売されず、ほとんどが東南アジアを中心とする海外に輸出されています。日本の中古製品は物を丁寧に取り扱う国民性からか、清掃とリフレッシュを行えば大変状態が良好な製品がほとんどで、質が良いと非常に人気が高いです。

 しかしながら、現代では材料費の高騰や市場の高単価製品へのシフト等により、家電製品の価格が高騰しています。さらに、前述の中古製品への先入観もあり、我慢しながら現在の生活家電を使っているのが実情です。そこで会社がバックボーンとなり、製品への保証をつけたり、質の良い中古製品を販売したりすることにより、中古製品への先入観を払拭することを狙っています。その根底には、後述の弊社の思いがあります。
社員のQOL・労働意欲へのアプローチ
家電は生活の基盤であったり、自分へのご褒美、プレゼントとなったりします。しかしながら、前述の物価高により購入へのハードルが高まっているのが実情です。その状況への解決策として、質の良い中古家電・デジタルデバイスを社員に示します。そして、実際に購入いただき、使用してもらい、家電の新陳代謝を図ってもらうことで、QOL向上を目指します。QOLの向上は社員様の幸福度向上のみならず、会社の生産性向上、ひいては日本の国力増強にもつながると見ているためです。


電脳マーケットの思い・甦れ「もったいない」の心意気

 日本人は古来、物を大切にし、使えるところはすべて使うという「もったいない」の心意気をもってきました。例えば、江戸時代においては、着物をなんども繕って、最終的には雑巾やおしめになるまで使い切るといったものです。
日々、中古市場を目の当たりにしている弊社は、そこに着目しました。スマートフォンにはすぐにケースをつけ、ノートパソコンは会社の備品であっても、カバンに入れる。日本人の物を大切にする心意気は現代にも継承されています。このようなことから、日本の中古製品は世界中に輸出され、人気商品となっています。
 しかし「使えるところはすべて使う」はどうでしょう。現代、とくに最近は流行に乗り遅れまいと、今まで使っていたものを廃棄したり、すぐに売却したりしてしまいます。また、「中古品は怖い」「保証が心配」といった不安も多くの人が抱えています。実は積極的な選択肢として中古製品を購入する方は、まだまだ少数派です。昨日まで自分で使っていたものも、同じく中古品であるにも関わらず、です。このままでは「物を大切にする」「使えるところはすべて使う」から成る「もったいない」の心意気が潰えてしまうのではないかと危機感を抱きました。弊社では、今回の販売会のような「もったいない」の心意気を次世代に継承することにつながる取り組みを今後も行っていき、業界及び社会のスタンダードとしたいと考えています。


備考
・販売会への直接の取材もご対応いたします。当日は入館証が必要になります。お届け致しますので、事前にご連絡ください。
・トンネル東京には地下駐車場がございますが、利用者以外も駐車します。
・制度としては福利厚生に近いものではありますが、セガサミー様において、正式に「福利厚生の制度」として承認を取れているものではございません。
承認をとる前段階のものでございます。
従いまして、誤解を避けるため、「福利厚生」という文言を使用されないよう、セガサミー様よりご要望いただいております。
他の表現方法といたしましては「福利厚生を見据えたスタートアップイベント」、「キックオフイベント」「社員向け特典」「社員向け還元特典」等がございます。なお、福利厚生としての承認を得る前段階ということは表記していただいて差し障りございません。
このイベントが is 福利厚生 でなく、 will のニュアンスでしたら問題ございません。
こちらの要望で大変申し訳ございませんが、何卒よろしくお願いいたします。




株式会社電脳マーケット 代表取締役社長 栗田靖也

□会社概要
 法人担当:早川忠勝
 電話番号:03-6824-1085(代表電話)
 携帯電話:080-2094-8462 
 メールアドレス:hayakawa@dennomarket.co.jp