メルマガはこちらから

PAGE
TOP

【開催報告】「第一回 顧みられない熱帯病 学生コンテスト」受賞6作品が決定/最優秀賞、U-18特別賞、GHIT賞、日本製薬工業協会賞

PR TIMES

一般社団法人NTDs Youthの会
世界16億人へ影響を与える顧みられない熱帯病(NTDs)の認知度向上・制圧へ向けて、生徒・学生が想いやアイデアを発表。3月1日より最優秀作品と表彰式の様子を配信開始。

世界16億人以上に影響を与えている顧みられない熱帯病(Neglected Tropical Diseaes: NTDs)※1の認知度拡大・政策提言活動を行っている一般社団法人NTDs Youthの会(事務所:福岡市博多区、代表理事:轟木亮太)は、「第一回 顧みられない熱帯病 学生コンテスト」の受賞者を発表したことをお知らせします。


NTDsとは世界保健機関(WHO)が定義する21の疾患群で、主に熱帯地域の貧困層を中心に現在も16億もの人々が感染のリスクにさられています。具体的な疾患として、狂犬病やハンセン病、デング熱などが含まれています。NTDsの制圧は持続可能な開発目標のTaget3.3「2030年までに、エイズ、結核、マラリア及び顧みられない熱帯病といった伝染病を根絶するとともに肝炎、水系感染症及びその他の感染症に対処する。」と定められているように、地球や人類のより良い未来を作るためには制圧が欠かせず、世界が一体となって対策を促進する必要があります。
■ コンテスト概要
世界NTDの日(1月30日)の連動企画として開催された本コンテストは中学生から大学院生までの生徒・学生を対象とし、個人もしくは4名までのチームで参加を条件としました。応募部門として「A部門:NTDsを分かりやすく伝える ~NTDsを、あなたの言葉で~」と「B部門:私たちができることを考える部門 ~NTDsと私たちの関わり方~」の二つの部門を設け、作品を広く募集しました。

「第一回 顧みられない熱帯病 学生コンテスト」応募部門紹介
詳細を見る
■ 応募結果
応募総数はA部門は20チーム(53名)、B部門は15チーム(26名)でした。応募者の中で最も多かったのが、高校生と大学生のチームでどちらも全体の4割を占めました。また、応募者の約6割がこのコンテストで初めてNTDsを知った生徒・学生でした。これらの応募者の中から、世界NTDの日・日本実行委員会による一次選考を通過した5チーム(11名)、6チーム(9名)が最終選考へ進みました。

応募結果について=NTDs Youthの会まとめ
■ 最終選考会
最終選考は2024年1月28日(日曜)に、東京大学山上会館(東京都文京区)にて行われ、官民学と様々な立場からNTDsに関わる6名の最終審査委員による選考を経て、受賞作品が決定されました。
〈最終審査委員〉(※50音順)
- 大畑 美菜氏(GHIT Fund ブランドコミュニケーション シニアマネージャー)
- 岡田 岳大氏(厚生労働省 大臣官房国際課 国際保健・協力室 課長補佐)
- 三條場 千寿氏(東京大学大学院 農学生命科学研究科 応用免疫学教室 准教授)
- 竹下 由佳氏(朝日新聞 with Planet 編集長)
- 富田 明澄氏(NTDs Youthの会 コンテスト事業部 部長)
- 藤井 泉氏(日本製薬工業協会 NTDグループ/アステラス製薬 サステナビリティ部 マラリア・プラジカンテルプロジェクト担当)


最終審査会の様子=2024年1月28日、東京大学山上会館(東京都文京区)、千葉大輝氏撮影
最終審査会で発表するGHIT賞受賞チーム=2024年1月28日、東京大学山上会館(東京都文京区)、千葉大輝氏撮影
最終審査会で質問をする厚生労働省の岡田岳大氏=2024年1月28日、東京大学山上会館(東京都文京区)、千葉大輝氏撮影
■ 表彰式(世界NTDの日)
2024年1月30日の世界NTDの日にオンラインで行われた表彰式では受賞したチームの代表者へ賞状が授与されました。授賞式の様子を3月1日より配信を開始しました。(視聴はこちら)。受賞者からは「これからも視野を広く持ち私たちにできることをしていきたい。」や「NTDsに含まれる疾患は聞いたことがあったが、NTDsの枠組みを知らない人も多く友人へ知ってもらうことを続けたい。」などコメントがありました。
■ 最優秀賞 受賞作品紹介
A部門 最優秀賞