乗ろうよ! 飛行機
ANAの新ブランド、AirJapanの機内が快適すぎてヤバかった
2024年02月14日 07時30分更新
記念すべき初フライトはバンコク行き
約7時間のフライトに旅立ちます
記念すべき初便となるNQ1便は成田空港を17時55分に出発し、バンコクのスワンナプーム空港には23時15分に到着するルートです。復路のNQ2便はバンコクを0時15分に出発し、成田空港へは日本時間の8時10分に到着。NQ1便は火曜日以外、NQ2便は水曜日以外の週6便というスケジュールになっています(3月31日以降は週7便となりフライト時刻も若干の変更あり)。筆者がプレスツアーとして参加した2月9日の初便では、使用する51番ゲート付近で記念式典が開催され、初便を祝うにふさわしい華やかさでした。
結論から言うと、全席エコノミークラスでも快適
近年でトップクラスの座り心地でした
機内へ搭乗してみると、まず気がつくのが室内の広さです。もちろん改修で機体が大きくなっているわけではありませんが、広々とした空間が広がっている感じがします。というのも、改修前のANA使用のボーイング787-8型機は、ビジネスクラスとプレミアムエコノミー、エコノミーの3クラスで、クラスを仕切るための壁などがありクラスごとにエリア分けされていました。
これがAirJapanの仕様では、全席エコノミークラスとなっているためクラスを仕切るための壁がなく、さらに中央部前方L2-R2ドア付近にあったバーコーナーと、中央後方L3-R3ドア付近のギャレーも撤去されています。そのため非常に見通しが良いのです。今回往路・復路ともに後方の30列以降の座席でしたが、フライト中ずっと前方まで見渡せるため、開放感があり、狭苦しさを感じず非常に快適でした。
(次ページ:シートは一般的なLCCより約7センチ余裕あり)

この連載の記事
-
第101回
トピックス
食べ放題400円!? 円安時代に破格のお得グルメ見つけた -
第100回
トピックス
人生で一度は踏みたい道 ──それはルート66かもしれない🇺🇸 -
第99回
デジカメ
旅撮りガチ勢に捧ぐ。Insta360 Ace Pro 2の“静かな革命”を見逃すな! -
第98回
トピックス
【2025年夏】東アジアおすすめ海外旅行先3選!円安でもお得に楽しめる国は?✈️ -
第97回
トピックス
忘れ物タグの不満、これで解決!? 充電式トラッカー使ってみた -
第96回
トピックス
【神コスパ】ヨーロッパの旅先で特製鶏醤油ラーメンを作ったら激ウマでした🍜 -
第96回
トピックス
飛行機もサブスク時代! 欧州周遊が格安で叶う神サービス「All You Can Fly」とは✈️ -
第95回
トピックス
【激レア体験】ちびまる子ちゃんが機内アナウンス!"初便"搭乗で特別な空の旅を楽しもう -
第94回
トピックス
「スパルタンX」ガチ勢が10年で完成させた聖地巡礼マップを見て欲しい -
第93回
トピックス
【注意喚起】モバイルバッテリー、飛行機内で“使えない時代”に突入か!? -
第92回
トピックス
【現地レポ】2026ミラノ五輪会場をめぐってみた! 意外な準備状況とは? - この連載の一覧へ