さとるの自腹旅レポート 1泊 816円
10万円で10日間、東南アジアを何ヵ国まわれるか挑戦してみた 激安サウナとイオンモールで身体をととのえるの巻(5ヵ国目:カンボジア)
2024年02月21日 07時30分更新
円安やインフレの影響を乗り越えて「東南アジアを10万円・10日間で何ヵ国まわれるか?」という企画チャレンジ、シリーズ第4回です。前回はシンガポールからバスで国境を越えて4ヵ国目のマレーシアへ入り、そのまま高速バスでクアラルンプールまで移動。翌朝のフライト時間が早いため、街中のホテルは使わずクアラルンプール空港に行き、プライオリティ・パスを使って無料のカプセルホテルに3時間ほど滞在したのでした。
4日目(12月23日)
無料のシャワーとごはんが最高です
カプセルホテルとはいえ3時間だけの睡眠でしたので、かなり眠たい状態で出国審査を通過。それでもまだ、フライトまで3時間ほどあります。そこで、カプセルホテルと同じくプライオリティ・パスを使って、空港ラウンジのシャワーで頭をシャッキリとさせてから、朝ご飯を食べることにしました。
昨晩から「無料宿」にはじまり「無料シャワー」に「無料飯」と、クレジットカード付帯サービスのプライオリティ・パスにお世話になりっぱなし。やはり飛行機に乗る機会が多い人には「プライオリティ・パス」は必携のサービスと言えます。
高速バス感覚で乗れる飛行機
e-VISAのほか到着空港でもビザは取れる
次なる国カンボジアへのフライトはエアアジアのAK536便(クアラルンプール発 朝6時55分→プノンペン着 朝7時50分)で、価格は6380円でした。短距離とはいえ国際線のフライトがこの価格なので、高速バス感覚で買えるのがうれしいところ。大幅な遅れもなく1時間30分ほどのフライトでプノンペンに到着しました。
日本人のカンボジアへの入国にはビザが必要で、オンラインでのe-VISAのほか到着空港でもビザは取れるため今回は現地でビザを取得。料金は30米ドルで、支払いは米ドルのみ。この10万円シリーズ(2回目)でも紹介したインドネシアの入国時と同じように、クアラルンプールの空港で、あらかじめ米ドルを用意しておきました。
ちなみにオンラインでのe-VISAは、日本語表記にも対応しクレジットカードも使えますが、システム利用料がかかり料金は36米ドル。また申請から数日かかることも多いので、e-VISAの場合は渡航が決まったら早めに申請したほうがいいでしょう。
空港でビザも問題なく取得でき、無事5ヵ国目のカンボジアに入国できました。
(次ページ:疲労がピーク! マッサージと風呂とサウナへ行こう)

この連載の記事
-
第101回
トピックス
食べ放題400円!? 円安時代に破格のお得グルメ見つけた -
第100回
トピックス
人生で一度は踏みたい道 ──それはルート66かもしれない🇺🇸 -
第99回
デジカメ
旅撮りガチ勢に捧ぐ。Insta360 Ace Pro 2の“静かな革命”を見逃すな! -
第98回
トピックス
【2025年夏】東アジアおすすめ海外旅行先3選!円安でもお得に楽しめる国は?✈️ -
第97回
トピックス
忘れ物タグの不満、これで解決!? 充電式トラッカー使ってみた -
第96回
トピックス
【神コスパ】ヨーロッパの旅先で特製鶏醤油ラーメンを作ったら激ウマでした🍜 -
第96回
トピックス
飛行機もサブスク時代! 欧州周遊が格安で叶う神サービス「All You Can Fly」とは✈️ -
第95回
トピックス
【激レア体験】ちびまる子ちゃんが機内アナウンス!"初便"搭乗で特別な空の旅を楽しもう -
第94回
トピックス
「スパルタンX」ガチ勢が10年で完成させた聖地巡礼マップを見て欲しい -
第93回
トピックス
【注意喚起】モバイルバッテリー、飛行機内で“使えない時代”に突入か!? -
第92回
トピックス
【現地レポ】2026ミラノ五輪会場をめぐってみた! 意外な準備状況とは? - この連載の一覧へ