地域独自のタクシー配車アプリ 「宮古島TAXIアプリ」運用開始!
電脳交通
観光需要の戻る宮古島、オーバーツーリズム対策として期待
宮古タクシー事業協同組合(事業所:沖縄県宮古島市、代表理事:下地 隆之)と、株式会社電脳交通(本社:徳島県徳島市、代表取締役社長:近藤 洋祐、以下「電脳交通」)は、宮古タクシー事業協同組合が11月より運用を開始した「宮古島TAXIアプリ」と、電脳交通のクラウド型タクシー配車システム「DS」の連携を開始しました。全国的にも珍しい地域独自での配車アプリの運用は、オーバーツーリズムによるタクシー不足解決の一手として、期待されています。今後も、宮古島タクシー事業協同組合と電脳交通は、宮古島を訪れる観光客や島民の皆さまに、「宮古島TAXIアプリ」を通じて、従来よりも身近に・気軽にタクシーをご利用いただくと共に、宮古島での快適な移動をサポートしてまいります。
概要
宮古島では、コロナ禍中の車両削減やタクシー運転手の離職などの要因が重なり、今現在も、移動の需要に対してタクシーの運行台数が足りない状況にあります。一方、宮古島を訪れる観光客は、コロナ禍前と同水準に戻りつつあり、観光客の主な移動手段であるタクシーには効率的な運用が求められています。
この課題を解決すべく、宮古タクシー事業協同組合が中心となって働きかけ、宮古島の11社のタクシー事業者に電脳交通のクラウド型配車システム「DS」を導入するに至りました。さらに、配車システムと配車アプリを連携させることで、アプリからの配車依頼を複数のタクシー会社が受注することを可能とする宮古島独自のタクシー配車アプリ「宮古島TAXIアプリ」が実現しました。
地域で独自の配車アプリを共通運用することにより、1社では受けきれない配車依頼が来た時も、同じエリアで営業する他のタクシー事業者による代替が可能となり、利用者をお待たせすることがなくなります。このように、宮古島では、複数社の連携によって、島内のタクシーの運行効率を最大化させ、移動の需要に応じたタクシーの供給を賄う仕組みで、オーバーツーリズム対策に取り組みます。
今後、宮古タクシー事業協同組合は、宮古島の観光協会、飲食店組合、商工会議所とも連携を図り、宮古島を訪れる観光客、そして、島民にもなくてはならない移動のサポートツールとして周知し、「宮古島TAXIアプリ」の運用を通じ、宮古島に貢献していくことを目指します。
参加事業社(順不同・計11社)
合同会社丸一タクシー/合名会社丸多タクシー/合資会社協栄タクシー/大平タクシー合名会社/合名会社開発タクシー/Azリゾートサービス株式会社/合名会社日光タクシー/合名会社三交タクシー/株式会社まるちく/合名会社かりゆしタクシー/合名会社新生タクシー
代表コメント
宮古タクシー事業協同組合 代表理事 下地隆之
観光客が多く来島する繁忙時期や繁忙時間帯にタクシー不足が発生することで、観光客だけではなく、地元の住民の移動が少なからず困難になっておりました。要因として、コロナ禍中の、タクシー乗務員の離脱、乗務員の高齢化などがあげられますが、その様な問題、課題を一挙に解決出来るのが、この「宮古島TAXIアプリ」だと期待しています。「宮古島TAXIアプリ」を利用することによって、宮古島で営業する11社のタクシー事業者のタクシーの中から、お客様に最も近いタクシーを配車できるので、お客様にとっても良い事だと思います。今後も、地元のお客様のみならず観光客やインバンウンドのお客様に対し安心・安全な運用を心掛け、地域の皆さんと一緒に盛り上げて行きたいと思います。
株式会社電脳交通 代表取締役社長 CEO 近藤洋祐
昨今社会問題化しておりますタクシー不足問題の解決を目指し、宮古島タクシー事業者の皆様と本プロジェクトの企画を進めてまいりました。タクシー不足が発生している時間帯、場所、顧客属性などを正確に分析し、既存の車両を最大活用する状況を作り出すことで、供給不足問題を一定緩和できるという仮説を立てました。今回、地域の空車情報を共有し、スマホアプリからユーザーにとって最適な配車リクエストを行うことで、利用者が従来よりも格段に高い確率でタクシー配車が可能となります。本プロジェクトを通じて、宮古島タクシー事業者の皆様とともに、タクシー不足問題の解決を目指したいと思います。
「宮古島に学ぶ地域アプリセミナー」のご案内
本セミナーでは、宮古タクシー事業協同組合の宮古タクシー事業協同組合 高良塁 様にご登壇いただき、「宮古島TAXIアプリ」の運用事例をお話しいただきます。「宮古島TAXIアプリ」の概要や運用方法はもちろん、オーバーツーリズム対策や地域経済活性化につながる地域アプリ活用法をご紹介いたします。
<開催日時>
11月21日(火)14:00~(60分程度)
<オンラインセミナー 詳細・お申し込みページ>
https://cybertransporters.com/event-seminar/seminar_231121
※本セミナーは、タクシー事業者の方々を対象としております。
電脳交通のSDGsの取り組み
電脳交通は創業以来、地域公共交通の維持・存続のためにタクシー事業者向けの配車システム開発・提供や配車委託サービスを提供してまいりました。また2019年からは全国の自治体・公共団体・民間企業と連携し多くのMaaS・地域交通に関する実証実験を進め、2021年に地域交通ソリューションとして事業化しデマンド交通分野などにも一層力を入れております。
高齢化・人口一極集中で地方の公共交通機関の約8割は赤字となっており、営業撤退や縮小によって交通弱者の増加や交通空白地帯が拡大しています。こうした状況を踏まえわたしたちは引き続き創業の精神と国連が定めたSDGsを尊重し「すべての人がいつでも生活に必要な移動ができる社会」と「地域に必要な移動を支える交通事業者がいつまでも存続可能な社会」の実現に向け努力してまいります。
電脳交通が特に注力し貢献目標を掲げる5つの目標
宮古タクシー事業協同組合の概要
事業所 : 沖縄県宮古島市平良下里1037-8
代表理事 : 下地隆之
株式会社電脳交通の概要
所在地 :徳島県徳島市寺島本町西1丁目5番 アミコ東館6階
設 立 :2015年12月
代表者 :近藤 洋祐
従業員 :169名(2023年8月末時点)
資本金 :1億円(2023年8月末時点)
主要株主:三菱商事、JPインベストメント、ENEOSイノベーションパートナーズ合同会社、JR東日本スタートアップ、JR西日本イノベーションズ、四国旅客鉄道、GO株式会社、第一交通産業グループ、エムケイ、沖東交通、三和交通、NTTドコモ・ベンチャーズ、阿波銀行、徳島大正銀行、いよぎんキャピタル、ブロードバンドタワー(敬称略、順不同)
【本件に関するお問い合わせ先】
宮古タクシー事業協同組合
電話:0980-72-4123
株式会社電脳交通 担当:江刺家
メールアドレス:eigyokikaku2@dennokotsu.jp