旅の最新事情がわかるイベントに行ってきた
JALの最新シートはエコノミーでも4K液晶で充電3ヵ所! ツーリズムEXPOジャパンで見つけた凄いやつ
2023年11月01日 07時30分更新
国内最大規模の旅行業界見本市「ツーリズムEXPOジャパン」が、今年も10月26日から29日(前半2日間は業界関係者向け)まで開催されました。今年はインテックス大阪が会場となり、4年ぶりの関西圏での開催。世界70ヵ国の国と地域、1275の企業・団体が出展し、4日間で約14万8000人の来場者を迎え大盛況。そこで、筆者が特に気になった展示をいくつかピックアップしてお伝えしたいと思います。
航空会社の最新シートに座って
快適さを確かめられる
ツーリズムEXPOジャパン(以下、ツーリズムEXPO)では、国内外の多くの航空会社が出展し、自社サービスをアピールする場でもあります。
会場では、飛行機内のモックアップシートを展示してその座り心地を実際に確認できることが多く、それが魅力のひとつでもあるのですが、今回は少なめ。ひととおり観ましたが、シート展示は日本航空(JAL)と、トルコ航空のターキッシュ・エアラインズの2社のみでした。
JALは年内に導入予定の国際線新型機、エアバス A350-1000型機で採用されるエコノミークラスのシートを展示していました。エコノミークラスながら、シートモニターは4Kの13インチで、モニターの縁には、充電用のUSBポートとしてType-AとType-Cの2種類を装備しています。その上、マルチタイプの電源も用意されているといった充実ぶりです。
シートピッチも約84〜86cmあり、実際に座ってみるとかなり余裕のある感じ。エアバス A350-1000型機は、羽田〜ニューヨーク線(JL005/006便)に投入予定のため、14時間ほどのロングフライトとなります。このエコノミークラスのシートなら、かなり快適に移動できそうです。
エアバスA350-1000型機の機内体験(360度パノラマビュー)
またターキッシュ・エアラインズはボーイング 787-9型機のビジネスクラスに設置しているモックアップシートを展示していました。787-9は中型機で、通称「ドリームライナー」と呼ばれている機体です。12月に運航再開となる大阪/関西〜イスタンブール線に投入予定となっています。

この連載の記事
-
第94回
トピックス
「スパルタンX」ガチ勢が10年で完成させた聖地巡礼マップを見て欲しい -
第93回
トピックス
【注意喚起】モバイルバッテリー、飛行機内で“使えない時代”に突入か!? -
第92回
トピックス
【現地レポ】2026ミラノ五輪会場をめぐってみた! 意外な準備状況とは? -
第91回
トピックス
【ANA最長フライト】羽田→ミラノ 北極越え15時間! 実際に乗って分かった乗り心地&注意点は? -
第89回
トピックス
座席争奪戦&iPhone充電残り10%の極限サバイバル! FlixBusで味わった地獄の13時間 -
第88回
トピックス
機内エンタメを完全ワイヤレス化! 話題のイヤホンを飛行機で試してみた【JBL実機レビュー】✈️ -
第87回
トピックス
宿が陸にあるとは限らない! コスパ抜群の“船ホテル”に泊まった結果… -
第86回
トピックス
これが地下鉄!? ストックホルムの“地下”はまるで異世界【ANA直行便でひとっ飛び】✈️ -
第85回
トピックス
【新路線】羽田→ストックホルム便 ANA新路線が快適すぎる件【スウェーデン】✈️ -
第84回
トピックス
時速160kmで進む寝台車!「寝台新幹線」に乗ったらプチホテルのようで快適でした -
第83回
トピックス
日本中のJAL運賃が4950円に! 新設記念セールがお得【日本航空】✈️ - この連載の一覧へ