NECプラットフォームズ、夜間でも鮮明にデジタル映像化し高度な監視業務のDX化を支援する超高感度低ノイズカメラを発売
日本電気株式会社
~独自技術により超高感度撮影時の信号ノイズを75%低減~
NECプラットフォームズは、人の目では認識できない闇夜でも鮮明なデジタル映像化が可能な超高感度低ノイズカメラ(型番:NC-H100)(注1)を10月1日から販売開始します。
新製品は、微弱な光を捉える「高効率化特殊光学系(注2)」と、イメージセンサで検出した信号のノイズに対して抑制・低減を2段階で処理する「映像適応型デジタル信号処理エンジン(注3)」の2つの独自技術を搭載しています。これにより、当社の従来製品に比べ高感度撮影時のノイズを約75%(注4)低減することができ、従来製品ではノイズに埋もれて視認できなかった対象物の可視化が可能になります。昼夜・天候を問わず対象物を映像化して遠隔からモニタリングすることや、画像解析などの技術と組み合わせて様々な現場を映像化することが可能となり、監視業務の自動化・効率化によるDX化を支援します。
超高感度低ノイズカメラ(型番:NC-H100) ※レンズは製品に含まず
夜間に対象物を撮影する際は、特殊なカメラである高感度カメラを一般的には使用します。高感度カメラは光を捉え増幅することにより映像化しますが、人の目では認識することができない星明り程度の超高感度撮影の領域(感度:+60dB前後)に達すると、捉えたわずかな微光を増幅し映像化するため、輝度ノイズや色ノイズといった複数のノイズも増幅されることで対象物がノイズに埋もれてしまい、視認判別が難しくなります。
本製品は、これまで撮影することができなかった環境でも独自の高効率化特殊光学系と映像適応型デジタル信号処理エンジンにより、非常に弱い光も検出しながらノイズを大幅に抑制・低減することで鮮明なデジタル映像化を実現します。これにより、自然災害対策として夜間の河川・海岸・山の斜面・火口監視や、安全対策としての鉄道や空港での不審行動や異常事態監視、放送局やケーブルテレビ局における報道用の定点観測、野生生物の生態観察、星雲・オーロラや天体観測などの様々な場面で活用することが可能です。さらに、ノイズを大幅に低減したデジタル映像で対象物の画像判別がより容易になり、解析用システムによる画像の自動解析率が向上します。
なお、今年7月に当社の従来製品の高感度カメラを火口監視で使用している公益財団法人 阿蘇火山博物館(注5)において本製品の検証を実施しました。この検証では、これまで撮影することができなかった新月の夜間・降雨の気象条件下(星明りのない暗がり)の火口の様子を鮮明に映像化できることを確認しました。本検証結果は、阿蘇火山博物館からも高い評価を得ています。
ノイズにより被写体を撮影できない ノイズ低減により火口の様子を映像化
【価格・販売開始日】
製品名(型番):超高感度低ノイズカメラ (NC-H100)
価格(税別):オープン価格
販売開始日:2023年10月1日
販売目標:カメラ単体や一体型モデルなどを含む500システムの提供
※なお、超高感度低ノイズカメラとレンズ、旋回装置を一体化したモデルもラインアップいたします。レンズは、25倍ズームレンズと35倍(×2エクステンダーと合わせて70倍)ズームレンズの2タイプです。
【本製品の特長】
1.超高感度撮影時における低ノイズ化を実現
新製品は、長年培ってきた高感度撮影のノウハウをもとに当社独自で新たに開発した微弱な光の信号を検出できる特殊光学技術を用いた「高効率化特殊光学系」と、検出した光の信号をノイズ抑制・低減させるという2段階処理を独自アルゴリズムで行う「映像適応型デジタル信号処理エンジン」を搭載しています。これらの機能を組み合わせることにより、超高感度撮影時におけるノイズを従来製品に比べ約75%低減し、これまでノイズに埋もれて視認できなかった星明り程度の暗がりでもデジタル映像化することが可能になりました。
超高感度低ノイズカメラの超高感度撮影時におけるしくみ
従来製品と新製品の夜間撮影時による映像比較
2. 撮影環境の条件に合わせた撮影パラメータを登録できるシーンファイル機能を搭載
撮影環境の条件に合わせ「撮影パラメータ」を最大5つ事前に登録しておくことができるシーンファイル機能を搭載しました。例えば、夜間に橋の下を流れる川を撮影する場合、橋に設置された街灯にカメラの感度に左右されますが、シーンファイル機能を使用することで周囲の光源に左右されずに川にフォーカスした最適な感度で撮影することが可能となります。
3. デジタル映像化で画像自動処理を支援
ノイズが低減されたデジタル映像化が可能となり、夜間の撮影範囲の拡大と解析用システムを用いて画像処理・画像解析する際の画像認識率の改善が見込めます。これまでカメラによる監視作業では、鮮明な映像でない場合は映し出された画像から人が経験と勘によって対応方法を判断していましたが、デジタル映像化により監視業務の高度化や、デジタル技術を用いた監視業務の自動化・省力化に貢献が可能です。
新製品の主な仕様は別紙をご参照ください。
https://www.necplatforms.co.jp/press/202309/230920_NC-H100.pdf
NECプラットフォームズは、「ものづくり」による価値創造を大切にしながら、最新のハードウェア製品やソリューションの提供により、安全・安心・公平・効率な社会価値の創造と持続可能な社会の実現に取り組んでいきます。
以上
(注1)「超高感度」とは、当社の技術指標ではゲイン(増幅率)+60dB以上のカメラ感度を指します。従来製品はゲイン+48dB以上であり撮影領域は「高感度」であるとして区別をしています。
(注2) 高効率化特殊光学系とは、当社独自で新たに開発した特殊光学技術を用いて微弱な光の信号を余すことなく検出できる光学系部分です。
(注3) 映像適応型デジタル信号処理エンジンとは、超高感度撮影時に発生する様々なノイズ(輝度ノイズ、色ノイズ、熱ノイズ、ランダムノイズ、固定ノイズ、電源ノイズ、伝送ノイズ、回路内ノイズ、回路外ノイズ等)を複合的に組み合わせてデジタル信号処理を行うエンジンです。
(注4) 従来製品において感度約48dBでの撮影時に検出されるノイズ量と、新製品における感度約60dB程度での
撮影時に検出されるノイズ量が同等。感度60dBは、感度48dBから4倍程度の増幅度が必要なことからノ
イズの75%(1/4)低減を実現しました。
(注5) 所在地:熊本県阿蘇市赤水1930-1 阿蘇火山博物館 ホームページ:http://www.asomuse.jp/
※記載されている会社名、製品名、サービス名等は該当する各社の登録商標または商標です。
<本件に関する情報・お客様からのお問い合わせ先>
NECプラットフォームズ パブリックプロダクツ事業部
ビジネス推進グループ
https://www.necplatforms.co.jp/product/camera/