生ごみを最大50分の1まで減量!マクニカの、「ごみ乾燥減量装置メルトキング(R)」IoT化、神奈川県のサポートで開発へ。
株式会社マクニカ
株式会社マクニカ(本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長:原 一将、以下マクニカ)は、「廃棄物の乾燥減量装置メルトキング(R)」の改良に関わる研究開発プロジェクトを、株式会社ダイソー(本社:神奈川県相模原市、代表取締役社長:中西 洋一、以下ダイソー)とともに10月からスタートします。本プロジェクトは、神奈川県の「令和5年度カーボンニュートラル研究開発プロジェクト推進事業」に採択されました。
■ごみを、ごみでなくす。発想の転換から生まれたメルトキング(R)
これまで、生ごみなどの廃棄物は、運搬時や処理する際に多量の燃料を使うため、CO2などの温室効果ガスを発生させる原因となっていました。なるべくごみを出さない工夫の必要がある一方、ごみ自体を出したそばから処理をして、再生エネルギーや肥料・飼料として生まれ変わらせることができたら、ごみはもうごみではなくなります。
メルトキング(R)は、廃棄物を高温で間接加熱し攪拌しながら乾燥させることにより、滅菌・減量をする装置です。これにより、廃棄物の容量を1/5~1/50まで減らすことが可能になります。乾燥したあとは、匂いも抑えられるため、肥料や飼料の原料としてそのまま利用できるほか、固形燃料にすることで再生エネルギーとしての利用も可能となります。つまり、ごみを出す前に処理をする。だから、運搬や燃やすために使用していた燃料を大幅に削減することができる。おむつの処理にも適しているので、病院や介護施設でも活用いただけます。
■AIを使ってIoT化。メンテナンスの手間を削減
このたび、神奈川県の「令和5年度カーボンニュートラル研究開発プロジェクト推進事業」にて、マクニカとダイソーが開発を進めるのは、メルトキング(R)のIoT化とAIの実装です。AIを搭載したエッジコンピューターで処理をしたデータを、クラウド上で遠隔監視することで、日々のごみ処理量やCO2削減量を可視化します。さらに、振動データをAIで解析し、故障の事前予知を行うことで、適切なタイミングでの保守を実現します。また、無停電電源装置を組み入れ、停電時にも正常に冷却運転が完了するように改良するため、電力環境があまりよくない地域でも使用できます。
マクニカとダイソーは、このような改良を重ねながら、日本国内にとどまらず、アジアなどごみの処理を課題にしている国々への提供も視野に入れています。
■マクニカの資源循環ソリューション
マクニカは、半導体の取り扱いだけではなく、世界中の最先端テクノロジーを活用して、パートナー企業とともに環境問題の解決に取り組んでいます。そのうちの一つが、脱炭素や省エネを見据えた、エネルギー・資源の循環ソリューション。エネルギー使用量を管理して無駄なく使えるようマネジメントする「エネルギーマネジメントシステム」や、各種ごみ処理機、工場などでの省エネルギーソリューションで、地球に負荷をかけない、資源の地産地消を行う「循環型社会」の実現へ向けて、日々ソリューション開発を行っています。今後も、マクニカの挑戦にご期待ください。
<製品に関する詳細はこちら>
https://www.macnica.co.jp/business/energy/products/136926/
株式会社ダイソーについて
ダイソーは、1992年の設立以来、廃棄物処理機・環境関連機器等の開発、製造販売・メンテナンス業務に携わり、お客様の廃棄物処理コストの削減・再利用に貢献する製品を提供してきました。中でも、メルトキング(R)は、南極・昭和基地の廃棄物処理に26年もの間採用されており、国内における南極観測事業へ貢献しています。詳細はWebサイト(http://k-daiso.co.jp/)をご覧ください。
株式会社マクニカについて
マクニカは、半導体、サイバーセキュリティをコアとして、最新のテクノロジーをトータルに取り扱う、サービス・ソリューションカンパニーです。世界23か国/地域81拠点で事業を展開、50年以上の歴史の中で培った技術力とグローバルネットワークを活かし、AIやIoT、自動運転など最先端技術の発掘・提案・実装を手掛けています。
マクニカについて:www.macnica.co.jp