メルマガはこちらから

PAGE
TOP

作ったAIにアドバイスがもらえる! 初心者向けAI開発ツール「Humanome CatData」にChatGPTを利用したAIモデルの解説機能「AIレクチャー(β版)」をリリースしました

PR TIMES

株式会社ヒューマノーム研究所
ノーコードツールで開発したAIモデルの読み解き方や予測精度の改善方法を、AIシステムがご提案します

株式会社ヒューマノーム研究所(本社:東京都中央区、代表取締役社長:瀬々 潤、以下「当社」)は、この度、当社が開発・提供する初心者向け表データ向けAI構築ツール「Humanome CatData」(以下「CatData」)に、CatDataを利用して開発されたAIモデルの活用方法や精度改善方法などについて、ChatGPTを利用したアドバイスを提供する機能「AIレクチャー(β版)」を追加いたしました。 「取り組んでいるAI開発へのアドバイスがほしい」「どうしたらAIの予測精度が改善するのか」など、AIモデルを改善する評価案について、その場でAIがアドバイスします。 ■ Humanome CatData 商品ページ: https://humanome.jp/activities/catdata/ ■ AIレクチャー(β版)の詳細はこちらから:https://humanome.jp/activities/catdata/ai-lecture/


【AIレクチャー機能について】
AIレクチャー(β版)は、CatDataのコンセプトである「はじめてさんでもAI開発」を実現する機能の1つとして追加いたしました。AI解析に慣れるまでは判断が付きかねる「開発したAIの評価・改善方針」について、ChatGPTを活用したAI解説システムがアドバイスします。

この機能は、ユーザー様からいただいた「今取り組んでいるAI開発へのアドバイスがほしい」「AIの予測精度を改善したいが、次に何をすればいいのかがわからない」などというご意見をもとに開発しました。

AIレクチャー(β版)は、CatDataで開発したAIモデルを評価するチャート(分析したデータをグラフとして可視化したもの)を対象とし、以下の項目に関する解釈を自動生成します。

チャートの説明:何を示すグラフなのかを解説します

チャートの考察:予測精度に影響する項目を示します

モデルの改善点:予測精度を改善する方向性をアドバイスします



社内に相談相手のいないAI初学者が感じる「AIモデルの評価に関するお悩み」について、いつでも気軽に相談できる壁打ち役としてお役立てください。

なお、送信されたデータはChatGPTの学習には使われません。また、弊社は送信されたデータの収集は行いません。




【AIレクチャー機能 紹介画像・動画】



AIレクチャーが、作成したAIについて評価する画面例




【CatDataの今後の展開】
 「AIレクチャー(β版)」は2023年7月13日にリリースされました。本バージョンについてはご契約プランを問わず、どなたでもご利用いただけます。
AIレクチャー(正式版)は、CatDataのProプランの標準機能として、2023年9月のリリースを予定しています。
今後もCatDataは、どこよりもわかりやすく、気軽にデータ活用できる環境提供を目指し、さらなるサービスの改善や機能拡充を図ってまいります。


【Humanome CatDataとは】
Humanome CatDataは、初学者の方でも無理なく使える表データ向けデータ解析・AI予測ツールです。
データサイエンティストやエンジニアのいない組織でも、すぐAI導入・DX検討に取り組めるように、このツールだけでデータ解析に必要となる一連の作業が実施できるようになっています。




お手持ちのパソコンとマウスだけで操作できるシンプルな操作画面

数学やプログラミングの専門知識がなくてもデータ解析やAI開発ができます

データの前処理、可視化、AI構築・AI予測、解析結果の共有機能などをワンパッケージに

気軽に使える月額定額制(税込9,900円/月)



【株式会社ヒューマノーム研究所 会社概要】


「人間とは何かー」 最先端人工知能(AI)技術の開発・活用と、健康のあり方を変えるデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進することにより、人間とそれを取り巻く環境を理解し、個々が自分らしく楽しく暮らせる健康社会を実現する研究所です。


会社名: ヒューマノーム研究所

所在地: 東京都中央区築地2-4-10 SAテンハウス2階

代表者: 代表取締役社長 瀬々 潤

URL:https://humanome.jp/

事業内容: ヒトやヒトの理解に向けたAI・データ解析技術の研究開発、生体・環境計測によるDX推進に関するAI技術支援・共同開発、AI開発普及に向けたノーコード環境開発 等