国内では「モバイルバッテリー」、海外では一般的に「パワーバンク」と呼ばれる製品の市場規模はどのくらいあるのか、門外漢の筆者にはよく分からない。しかしECサイトで検索すると、すぐに数千単位で表示される。価格的にも在庫処理の数百円からハイエンドの数万円近くまで、そのバリエーションも極めて豊富だ。
近未来にデバイスとの接続ポートがUSB Type-Cに統一されるのが見えだしてからか、昨今はType-Cポートを標準搭載した商品が多い。ただ一部の商品は、まだしばらくはmicroUSBやもう一方のメジャーであるLightning端子の需要が残りそうなので、モバイルバッテリーにはUSB Type-Aポートも併設している商品もそこそこ多い。
そして昨今のモバイルバッテリーの容量は、単体で5000mAhのセルを使用することが多い関係からか、5000mAhや2倍の10000mAhの容量のモバイルバッテリーが多く、売れ筋のようだ。重量的にも10000mAhクラスだと、スマホ本体と同じ200g前後だ。今回ご紹介するShargeのモバイルバッテリー「SHARGE Flow(シャージ・フォロー)モバイルバッテリー」(以降、Flowモバイルバッテリー)もまさにその主戦場に打って出たモバイルバッテリーだ。
モバイルバッテリーは似たようなデザインばかりだったが……
スペックと重量が使用するセルの数で決ってしまう現在、モバイルバッテリーユニットとしての提供企業が最も注目して差別化可能な要素の有力な一つは「工業デザイン」だ。Shargeはいち早くモバイルバッテリーをただ黒くて四角くて重い塊から、持ち歩いてうれしくて人に見せて自慢したくなるガジェット系アイテムに変貌させた先駆企業だ。
Flowモバイルバッテリーのパッケージには、モバイルバッテリー本体と充電・給電用の15cmのType-C to Type-Cケーブル、取説の3点が入っている。取説は多国語対応で、もちろん日本語ページもきちんと用意されている。
Flowモバイルバッテリーの大きさは80×60×28.5mm。縦横比は多少違うが、面積はほぼクレジットカードサイズに近い。重量は200g。重量の大半を占めているのは、LG製21700リチウムイオン電池(72.6g)を2本採用し、容量は各5000mAhで合計10000mAhとなっている。
モバイルバッテリーの多くは、バッテリー残量の状態や充電状況を明示的に示すために、複数のLEDを搭載しているのが一般的だ。オシャレなFlowモバイルバッテリーでは、本体上部のトランスルーセントな外装の内側に「ライトセーバーパワーメーター」という照明が取り付けられている。バッテリー残量や充電中の表示には、ライトセーバーは4分割されその時の状況を表示してくれる。
言われてみると少し短いがライトセーバーなイメージがする
Flowモバイルバッテリーでは、本体の左右にType-CとType-AのUSB入出力ポートが、各1個配置されている。Type-Cポートは入出力対応。Type-Aポートはデバイスへの充電出力専用だ。各ポートの最大出力はType-Cが20W、Type-Aが18Wとなっている。
トランスルーセントでオシャレなFlowモバイルバッテリーには、専用の透明収納バッグ「Sharge Bag」がオプションとして販売されている。Flowモバイルバッテリーとはデザイン的には釣り合うが、バッグ素材がFlowモバイルバッテリーのツルツルの表面にくっつきやすく、出し入れに苦労する。もちろんFlowモバイルバッテリーをバッグに収納したままでも、充電操作に支障ない。
Flowモバイルバッテリーの外装カラーは、現在のところホワイト、ブルー、パープル、グリーンの4色が発売されている。目立ちたいのならパープルかグリーン。シックにいきたいならブルーかホワイトだろう。

この連載の記事
-
第814回
トピックス
急チャー対応、売れているらしい最大165Wのケーブル内蔵パワーバンクを衝動買い -
第813回
トピックス
真冬に鳴くコオロギもいる時代にコオロギ風ノイズ発生器を衝動買い -
第812回
トピックス
息するように地味に光る日本人向きシリコンUSBケーブルを衝動買い -
第811回
トピックス
充電用USB端子経由のハッキング抑止デバイス「USB DATA BLOCKER」を衝動買いして、さらに考察する -
第810回
トピックス
話題になっている充電用USB端子経由のハッキング抑止デバイス「USB DATA BLOCKER」を衝動買い -
第809回
トピックス
お気に入りの筆記具を収納できる「多連装ロケット砲型ペンスタンド」を衝動買い -
第808回
トピックス
コンパクトでディープな低音のベースアンプ「NANOBASS X4C」を衝動買い -
第807回
トピックス
巻き取り式USBケーブル内蔵のUSB PD 65W充電器を衝動買い -
第806回
トピックス
これはデカい!64TBはありそう? なんちゃってmicroSD風カードリーダーを衝動買い -
第805回
トピックス
キーボードのステップスカルプチャーの美に盾突く、超かわいい子熊キーキャップを衝動買い -
第804回
トピックス
超久しぶりのライブ用に目立ち度抜群な”光るピック”を衝動買い - この連載の一覧へ