InWin、3つのモジュールを自由に組み合わせて作るケース「ModFree」を展示
2023年06月02日 13時00分更新
COMPUTEX TAIPEI 2023のInWinブースでメインに展示されていたのが、3つのモジュールを組み合わせて作る「ModFree」だ。まさにPCケースから自分好みの形状に自作してしまおうというのがコンセプトのユニークなモデルとなっていた。
「ModFree」は、ベースとなる「Mod-I Module」、小型の「Mod-II Module」と「Mod-III Module」が用意されている。「Mod-I Module」単体でもケースとして利用可能なほか、「Mod-I」+「Mod-II」、「Mod-I」+「Mod-III」、「Mod-I」+「Mod-II」+「Mod-II」など組み合わせは自由自在。
「Mod-I」にはATXマザーを、「Mod-II」と「Mod-III」にはMini-ITXマザーを搭載できるので、モジュール単体でもPCケースとして利用できる。
基本的にオープンフレームケースとなるが、強化ガラスやアクリルなどのパネルをオプション販売することも予定されているという。
取り扱うアイテム数が多くなるため、それらを取り扱う正規代理店や販売ショップ泣かせの製品となりそうだが、ユーザーにとってはアレコレと想像を膨らませられるユニークなPCケースといえそうだ。コンセプトモデルのため発売時期と価格は未定だが、販売までこぎつけることができるように願っていよう。
この連載の記事
-
第48回
自作PC
21kgの超ド級ケースにファンまみれのCPUクーラーも!? SilverStoneブースレポート -
第47回
自作PC
水冷パーツでおなじみのEKWBがカッコよすぎるレーシング筐体を展示!? -
第46回
PCパーツ
COMPUTEX 2023で見つけたイカすパーツとヘンなもの -
第45回
PCパーツ
CORSAIRメモリーの最上位「DOMINATOR TITANIUM」が登場予定 -
第44回
PCパーツ
NoctuaがCPUクーラー「NH-D15」の後継モデルを披露 -
第43回
デジタル
MSIがWi-Fi 7対応の「MAX」シリーズなどマザーボードの新製品を公開 -
第42回
PCパーツ
Deepcoolの人気CPUクーラーに温度表示ができるDigital Versionを準備中 -
第41回
PCパーツ
スマホのような5インチ液晶を搭載する簡易水冷が格好良すぎ -
第40回
デジタル
14GB/sは現状最速か? MSIのPCIe 5.0対応SSDが無茶しすぎ! -
第39回
PCパーツ
ECSが小型PC「LIVA」の最新作をCOMPUTEXで展示 -
第37回
PCパーツ
大型ヒートシンク内蔵のPLATINUM電源をFSPが展示 - この連載の一覧へ