仕事で使えるビジネス版LINEである「LINE WORKS」(ワークスモバイルジャパン)の連載では、アカウント作成の基本からビジネスシーンでの活用術、便利なTipsなどを紹介していく予定。第110回は、LINE WORKSのホワイトボード機能の活用法について紹介する。
リモートとリアルが混在したハイブリッド会議で使いたいホワイトボード機能
コロナ禍で在宅勤務をしていた人たちが、出社するようになってきた。とはいえ、在宅勤務を継続している人もおり、会議はリモートとリアルのハイブリット状態になっている。オンライン会議はここ数年で急速に普及したので、接続すること自体に手間取ることはないだろう。しかし、ハイブリットのオンライン会議では、ホワイトボードの使い方が課題になってきている。
オフィス側にいる人たちは、つい会議室に置いてあるホワイトボードを自然と使ってしまうのだが、リモートの人たちには見えにくい。リモート側に見せるために、ノートPCのカメラを向けたとしても、まともに映らないことが多い。ホワイトボードまでの距離が遠くて文字が小さすぎたり、明るすぎたり暗すぎたりと、読めないことが多いのだ。しかし、相手が上司や取引先だったりすると、関係性によっては見えないと言いにくいこともあるだろう。
そこで活用したいのが、LINE WORKSのホワイトボード機能だ。PCの画面に描画し、表示できるので、オフィス側でもリモート側でも同じ見え方になるのだ。
使い方は簡単。トークルームの電話/ビデオアイコンをクリックして、通話を開始したら、「画面共有」メニューから「ホワイトボード」をクリックすればいい。LINE WORKSのPCアプリだけでなく、iOSアプリからも「ホワイトボード」を開始できる。ウェブ版やAndroidアプリは開始できないが、ホワイトボードに参加することはできる。
ホワイトボードの詳しい使い方は「第91回 LINE WORKSの音声&ビデオ通話でホワイトボードが使えるようになった!」を参照して欲しい。
ホワイトボード機能を有効活用するには
リアルなホワイトボードを使う場合、見ている側は何をしているだろうか。必死にホワイトボードの内容を書き写したり、キーボードを叩いて記録したりするのは、無駄な作業だし、議論に集中できないので大きなデメリットとなる。スマホのカメラで撮影しても撮りっぱなしのままで、その後の利活用が進まないことも多いだろう。
LINE WORKSのホワイトボード機能なら、ホワイトボードそのものをPNG形式の画像として保存できる。議事録にも使えるので、ダウンロードし、そのままLINE WORKSのトークルームに送信してしまおう。そうすれば、すぐに全員で情報を共有できる。
トークだと流れてしまうので、ストックしておきたい議事録などは、グループトークルームの「フォルダ」に保存するといい。フォルダ名を「20230510_●●会議」などと付け、共有資料などと共にホワイトボードの画像をアップロードする。
フォルダは階層分けすることもできるので、「定例会議」というフォルダを作り、その下に「20230510」「20230517」のようにフォルダを追加していくと、わかりやすい。ただし、あまり階層を深くすると、アクセスするのが面倒になるので要注意。
議事録を取りながら会議を進めるなら、グループトークルームの「ノート」を活用しよう。「20230510_●●会議」のような件名を付けて、ノートに会議の内容を書き込んでいけばいい。最後に、「投稿」をクリックすれば議事録の完成だ。
ファイルの添付も可能なので、ホワイトボードの画像をアップロードすれば、会議の情報をまとめて管理できる。
ビデオ会議もホワイトボードもグループウェアも、それぞれ様々な製品があるが、LINE WORKSなら1つのアプリですべて完結できる。ツールを行ったり来たりしなくてもいいので、情報が散逸せず、何より情報の共有に手間がかからない。ハイブリッド会議の業務効率もアップさせていこう。
この連載の記事
-
第142回
sponsored
グループトークルームと複数人トークルームの違いと活用方法 -
第141回
sponsored
手間のかかる忘年会の日程調整はLINE WORKSにおまかせ -
第140回
sponsored
LINE WORKSアプリのトーク画面から使える便利な5つの機能 -
第139回
sponsored
LINE WORKSフリープランを31名以上で使っている人は絶対注目! 仕様変更につき、9月中に行うべきこと -
第138回
sponsored
LINE WORKSの導入や活用にお悩みなら「AI相談室」で聞いてみよう! -
第137回
sponsored
LINE WORKSの新製品「スマホ版トランシーバー」なら本社と店長&現場スタッフがシームレスにつながる! -
第136回
sponsored
パワーアップしたLINE WORKSのタスク管理で、仕事で「やること」の抜け漏れをなくそう -
第135回
sponsored
LINE WORKSがリニューアル! さらに快適になったバージョン4.0が登場 -
第134回
sponsored
従業員のライフステージ変化に適応するためにLINE WORKSで職場環境を整備する -
第133回
sponsored
建築業界の時間外労働の上限規制をLINE WORKS活用で乗り越えるヒント -
第132回
sponsored
新入社員にLINE WORKSを使ってもらうまでの手順をおさらいする - この連載の一覧へ