仕事で使えるビジネス版LINEである「LINE WORKS」の連載では、アカウント作成の基本からビジネスシーンでの活用術、便利なTipsなどを紹介していく予定。第152回は、毎年恒例となっているスタンプ総選挙の投票について紹介する。
5周年を迎えたスタンプ総選挙。今年はどれが選ばれる?
2025年1月21日から、「スタンプ総選挙 2025」キャンペーンの投票がスタートした。今回の投票によって、2025年の1年間に使えるスタンプの絵柄が決まるのだ。投票期間は2025年2月20日までなので、LINE WORKSユーザーはぜひ投票しよう。
今年はスタンプ総選挙がはじまって5周年となる。今回は、第1回のスタンプ総選挙に登場した岡村優太さんとくまみねさんのイラストが復刻することになった。投票の趨勢によっては、2021年の時とは違ったスタンプが使えるようになるかもしれない。
投票はキャンペーンサイトから好みのスタンプを選ぶだけ
まずは「スタンプ総選挙 2025」キャンペーンのウェブサイトにアクセス。下にスクロールして「投票してみる」をクリックする。
まずは岡村優太さんのスタンプ候補が32個表示されるので、その中から好みのスタンプを3つ選択し、「次へ」をクリックする。スタンプの選択は何度でもやりなおせるので、実際に使いたいと思った絵柄を選ぼう。
続いて、くまみねさんの猫のイラストが32個表示されるので、その中から3つの絵柄を選び、「次へ」をクリックする。
お二人のスタンプを選択したら、確認画面が開き、選んだスタンプ候補が3つずつ表示される。問題なければ「投票する」をクリックしよう。選び直すなら「修正する」をクリックする。
●イラストレーター紹介
岡村優太さん:広告やWEBを中心に媒体問わずイラストレーションを手がける。主な仕事に、グッドデザイン金賞を受賞した「東京防災」、絵本「桃太郎が語る桃太郎」や、「東京メトロのマナーポスター」などがある。
くまみねさん:電話猫や仕事猫、ムジーナ、おうちゃくまなどのキャラクターを主に描くイラストレーター。仕事猫や官公庁や企業とのコラボでも活躍中。
投票者には抽選でオリジナルグッズをプレゼント
投票した人たちの中から、抽選で500名に各イラストレーター×LINE WORKSのオリジナルグッズがプレゼントされる。プレゼントを希望する人は、下にスクロールして、住所氏名、メールアドレス、職業などを入力し、「応募する」をクリックしよう。発送は4月末からの予定で、プレゼントの発送を持って当選者となる。
投票の締め切りは2025年2月20日(木)18:00まで。この記事を読んだら忘れないうちに応募しておこう!

この連載の記事
-
第153回
sponsored
ファイルのリアルタイム共同編集ができる「Drive Plusオプション」が便利 -
第151回
sponsored
2024年に最も読まれた記事5選! 大注目は今年登場予定の「LINE WORKSラジャー」についての記事! -
第150回
sponsored
災害への備えにLINE WORKS。ためになる3つの活用事例を紹介 -
第149回
sponsored
年明けに増える中途採用者も、「LINE」ライクな「LINE WORKS」なら迷わず使える -
第148回
sponsored
新入社員の入社や人事異動があったら忘れずに! アドレス帳の更新方法をおさらいしよう -
第147回
sponsored
痒い所に手が届く機能を追加! LINE WORKS v4.1 メジャーアップデートリリース -
第146回
sponsored
11月から始まったフリーランス新法に、LINE WORKSのテンプレート機能で手軽に対応! -
第145回
sponsored
LINE WORKSで安全&手軽に休業/休職中の従業員と連絡を取る -
第144回
sponsored
LINE WORKSのカレンダーとタスク機能で共同作業を滞りなく進めよう -
第143回
sponsored
LINE WORKSなら母国語が違う人とも円滑にコミュニケーションが取れる - この連載の一覧へ