毎年、東日本大震災が起こった3月11日には、何か避難時に役立つものを衝動買いするのが、ここ数年の習慣になっている。思えば12年前の3月11日は、当時勤めていた八丁堀の某社で上司のプレゼンテーションの作成を頼まれ、その量が結構多く、勤め先のモバイルPCで対処するには面倒過ぎて、持ち帰って慣れたデスクトップPCやることにした。
帰宅後ネットで宅配のお寿司を注文して完食。コーヒーを飲み始めたころに、自宅マンションが大きく揺れ出した。しばらく揺れてその後止まったかと思ったら、今度は揺れの向きが変わってまた大きく揺れ出した。2世代前の50インチのテレビを家内と二人で支えながら、私はもう一方の手で怖がるまだ子犬だったワンコのボビーを抱えて、揺れが止まるのをじっと待っていた。
幸いにも自宅で3.11を経験した筆者だがその時以降、出歩いている時に大地震と遭遇した時のために軽くて役に立ちそうな大音量の出る「笛」を、常時持ち歩いてるカバンのキーフックに取り付けている。今回はそのフックにぶら下げる、もう一つの小さな防災グッズが加わった。
もしもに備えたLEDワークライト付きの
小さな防災グッズ
商品名は極めて長くて「6 in 1マルチツール付きLEDワークライト」。本体サイズはコンパクトで実測83×45×25mmほど。重さも実測46gと超軽量だ。同梱物はちょっと変わっていて本体と充電用USB Type-Cケーブル(30cm)、そしてコンパクトな三脚、取説の4点だ。
6 in 1マルチツール付きLEDワークライトの片面には、LEDライトが仕組まれている。LEDライトは外側から内側に向かって3種類のLEDライトが同心の「ロの字型」に配置されている。最外周部は「昼白色」そして内側に向かって「電球色」、もっとも中心部は「赤色」LEDライトだ。
LEDワークライトと同じ位置の反対面には、4本の「ドライバービット」が収納されている。そして6 in 1マルチツール付きLEDワークライトの下面には、三脚用のネジがある。6 in 1マルチツール付きLEDワークライトを三脚に固定して、作業現場を照らしたり時には手持ち不要で避難時のシグナル発信も可能な構造だ。
実際に本体に付属する三脚に、6 in 1マルチツール付きLEDワークライトを取り付けてみた。本体は超軽量なので三脚に対する負荷は限りなくゼロに近いが、強風などの時には多少不安だ。常に携帯したりクルマのダッシュボードなどに入れておくと、安心度は増すだろう。
6 in 1マルチツール付きLEDワークライトの両側面には、赤いシリコン製の部分がある。正面から見て右側は、電源オン/オフボタンとLED照明のモード切替ボタンだ。左側にあるのは、本体充電のためのUSB Type-Cポートだ。非使用時はシリコン製のカバーでしっかりと覆われ、IP64等級の防水・防塵のようだ。
爪先でカバーをめくるとUSB Type-Cポートが露出する。付属のUSBケーブルで一般的なUSB ACアダプターから充電できる。今回筆者は、Storm2モバイルバッテリーから充電してみたが、6 in 1マルチツール付きLEDワークライト内蔵の500mAh(3.7V)リチウムイオンバッテリーに、1時間弱で満充電した。充電状況はドライバービットの上の4個のLEDライト(バッテリー残量インジケーターランプ)でわかる。
この連載の記事
-
第802回
トピックス
チプカシなのになぜかデカい! チプカシ型目覚まし時計を衝動買い -
第801回
トピックス
離席時に便利な電子ペーパー版メッセージボードを衝動買い -
第800回
トピックス
「いつもあなたのことを思ってる!」をポケットに入れられる! 「ポケットハグ」を衝動買い -
第799回
トピックス
PCにもつながるメカキースイッチ採用のレトロな多機能電卓を衝動買い -
第798回
トピックス
白内障で片眼の手術後、高度近視の筆者が自動焦点アイウェアの「ViXion01」を衝動買い(続き) -
第797回
トピックス
白内障で片眼の手術後、高度近視の筆者が自動焦点アイウェアの「ViXion01」を衝動買い -
第796回
トピックス
集合住宅の玄関から自室までをスマホだけで解錠 指ロボット「+Style スイッチ」を衝動買い -
第795回
ウェアラブル
オレンジ色のバンジーコードに惹かれてカシオ「PRO TREK」を衝動買い スマホ連動で時刻合わせが簡単 -
第794回
トピックス
これで最後にしたい「小さな財布」を衝動買い! -
第793回
トピックス
挿抜アクションがカッコいい! モバイルバッテリー「BT-20 Wingman」を衝動買い -
第792回
トピックス
指先で時刻を知るEUTOUR「磁気ボール腕時計」を衝動買い - この連載の一覧へ