メルマガはこちらから

PAGE
TOP

駐車場検索とポイ活を合わせたアプリ「P-Collection」を提供、パーキングサイエンス【3/3入場無料】

3/3開催「JAPAN INNOVATION DAY 2023」出展企業紹介

連載
JAPAN INNOVATION DAY 2023

1 2 3

ビッグデータをインターネットコンテンツとして流通させる技術を提供、NNIパテントプール

出展企業:NNIパテントプール株式会社

【事業概要】
 一人ひとりが簡単に巨大表形式データを利用できるようにするための技術の特許群のライセンスをワンストップで受けられるパテントプール事業を展開する。
 また、その技術のための規格化・標準化作業を推進する。
 さらに、表形式ビッグデータのコンテンツの充実を図る。

【コンテスト等受賞歴】
・異能vation

展示ブース名:表形式ビッグデータの流通・配信を可能にするNNI代数のパテントプール

【出展企業から】
――展示ブースの概要は?

 JAXAとの4年間の共同研究の成果として開発されたNNI代数を用いたシステムは、HTTPサーバー上などのネットワーク上に分散した巨大表形式データファイルを、利用者自身がリアルタイムにUNIONやJOINなどを行ってPC上で組み合わせることを可能にする。
 そうして作った巨大表形式データの全てのカラムには自動的にインデックスが付属する。そのインデックスは検索・集計・ソートをリアルタイムで行える高速性を持つ。
 巨大表形式データファイルは一兆レコード、10万カラムでも収容可能。現在、JAXAとHAYABUSA2などのテレメトリデータを用いて検証開始。NNI代数をパテントプールを通じて世界に供給する。

――展示のポイントを一言で。
 ビッグデータをインターネットコンテンツとして流通させる技術を提供。

――アピールポイントは?!
 巨大表形式データはダウンロードすることも、UNIONやJOINを行って組み合わせることも、組み合わせてできた巨大表形式データを検索・集計・ソートすることも容易ではありませんでした。
 NNI代数を用いるとこれらの課題を解決することができます。弊社はそのNNI代数に関するライセンスおよびソフトウェア、サービスをワンストップで購入し利用することを可能にします。
 IoTデータ、ログデータ、コネクティドカーデータ、テレメトリ-データなどさまざまな表形式ビッグデータの低コストでのアーカイブ、高速簡単低コストの利活用、流通販売に興味をお持ちの方々に来ていただきたいと思います。
 

◆続いては――― Fiom合同会社◆
> Z世代トップクリエイターたちの感性を活かし、Z世代に刺さるクリエイティブを制作する
Fiom合同会社(次ページへ)

「JAPAN INNOVATION DAY 2023(JID 2023)」

 日程:2023年3月3日(金) 開場 10:00 閉場18:00(予定)
 会場:赤坂インターシティコンファレンス(東京都港区赤坂)
 公式サイト:https://jid-ascii.com/
  ※日程・内容は予定です。都合により変更となる場合があります。

■ 参加チケットのお申し込みはコチラから(入場無料)■
(Peatix)

 

1 2 3

合わせて読みたい編集者オススメ記事

バックナンバー