アップルのiPhone 14 Plus用ディスプレーの出荷数がほぼゼロになった。ディスプレーアナリストのRoss Young氏が2月2日にTwitterの有料フォロワー向けに明かした。
同氏によると、iPhone 14用ディスプレーパネルの出荷数はわずかに増加したものの、iPhone 14 Plus用はアップルが景気の下振れにあわせて生産調整をしているあいだにほぼゼロにまで落ち込んだという。

ディスプレーパネルの注文数 画像:Ross Young
同氏が共有した画像を見ると、たしかに2022年12月、2023年1月と2ヶ月続けてiPhone 14 Plus用ディスプレーパネルの注文がゼロになっている。翌2月にはやや増えているものの、他のモデルと比べてかなり少ないことは資料が事実であれば見ての通りだ。
なお、米メディア9to5macによると、iPhone 14 Plusの売上はアップルの予想をかなり下回っているものの、いまのところはまだiPhone 15 Plusをリリースする予定はあるという。

この連載の記事
- 第1098回 アップル、筐体全体ガラス製iPadを将来的に開発するかも
- 第1097回 アップル「iPhone 15 Pro」非物理式ボタン、電源オフ時でも作動か
- 第1096回 アップル「Apple Watch」血糖値を測定できるのは数年先?
- 第1095回 アップル、USB-C版「AirPods Pro」今年後半発表か
- 第1094回 アップル「iPhone mini」復活は難しそう……
- 第1093回 アップル「iPhone 15 Pro」新リーク画像登場。音量ボタンが1つ説
- 第1092回 アップル「iPhone 15」高速充電にはケーブルも充電器もMFi認証を要求?
- 第1091回 アップル「iPhone 15 Pro Max」世界一薄いベゼルを搭載か
- 第1090回 アップル「iPhone 15 Pro」iPhone 14 Proから値上げの可能性
- 第1089回 アップル拡張現実ヘッドセット、部品がリーク
- 第1088回 「iPhone 15」「iPhone 15 Pro」比較画像が登場
- この連載の一覧へ