動画や音楽の視聴、ゲーミングといった用途やコスト、筐体サイズを重視するなど、自分好みに組み立てられるPC自作。ただ、その自由度の高さに比例して、パーツ選定にはある程度の知識や時間が必要になる。
そんなパーツ選定に悩まずに済むよう、秋葉原の主要パーツショップ店員に聞いたオススメパーツ構成を紹介。コスト重視の激安から、最新ゲームをヌルヌル表示でプレイできるゲーミング構成まで、さまざまなPC構成を毎月お届けしよう。
秋葉原や通販で、“○○○を快適に楽しめるPC自作パーツをサクッと買いたい!!”、“どんな構成が良いのか見当がつかない”といった人は注目してもらいたい。
春からPCゲーミングデビュー!
2023年のPC自作レシピ第一弾は、この春に新生活を迎える人におすすめするコストを抑えたゲーミングPCだ。ミドル級のゲームタイトルをフルHD解像度で楽しめ、写真の加工と軽い動画編集も行なえるスペックを備えるレシピをパソコンショップ アークの店長渋谷さんに考えてもらった。
価格面だけでなく、はじめてPCを組む人のことを考えてPCパーツを選んだという渋谷さん。レシピはOS別で約14万円。液晶ディスプレーなど、パソコン環境一式を含めて20万円以内に収まるようになっている。
組みやすさを考えた低コストゲーミングPC
新年早々、第13世代インテルCoreプロセッサーの無印型番が投入されたが、コア数が増えた関係で、Core i5でも4万円を超えており、コストを抑えて組むにはあまり向かない。
その点、渋谷さんがチョイスしたCore i5-12400は6コア/12スレッド、最大4.4GHz動作で3万円を切っている。前世代ではあるがパフォーマンス、価格ともに魅力ある製品だ。
そんなCore i5-12400に、同じく前世代チップセットのインテル B660採用マザーボードやDDR4-3200メモリーといったシンプルかつ定番のパーツを組み合わせている。
はじめてPCを組む人のことを考えた、低コストゲーミングPC | ||
---|---|---|
CPU | インテル「Core i5-12400」 (6コア/12スレッド、最大4.40GHz) |
2万9970円 |
マザーボード | ASRock「B660 Pro RS」(インテルB660、ATX) | 2万1980円 |
メモリー | Crucial「CT2K8G4DFS832A」(8GB×2枚、DDR4-3200) | 6380円 |
SSD | KIOXIA「EXCERIA G2 SSD SSD-CK1.0N3G2/J」 (1TB M.2 SSD、PCIe 3.0) |
9980円 |
ビデオカード | GIGABYTE「GeForce RTX 3060 EAGLE OC 12G (rev. 2.0)」 (GeForce RTX 3060、12GB GDDR6) |
5万6800円 |
PCケース | Thermaltake「Versa H26」(ミドルタワー) | 7980円 |
電源ユニット | ASUS「TUF-GAMING-650B」(650W、80PLUS BRONZE) | 7280円 |
総額(税込) | 14万370円 |
※価格は1月10日調べ。店頭価格ならびに在庫を保証するものではありません。

この連載の記事
-
第97回
PCパーツ
【今月の自作PCレシピ】LED満載のWQHD&4KゲーミングPC -
第96回
PCパーツ
【今月の自作PCレシピ】奥さんに気づかれない!? 見た目は仕事用のブック型ゲーミングPC -
第95回
PCパーツ
【今月の自作PCレシピ】限定特価品を使った低価格ゲーミングPC -
第94回
PCパーツ
【今月の自作PCレシピ】被弾率減少!? 4K/120fps張り付きプレイを実現するPC -
第93回
PCパーツ
【今月の自作PCレシピ・大阪編】優しい発光のゲーミングPC&大阪らしい紫色のPC -
第92回
PCパーツ
【今月の自作PCレシピ・大阪編】小型高性能&空冷最強のゲーミングPC -
第91回
PCパーツ
【今月の自作PCレシピ・福岡編】アプライド博多店スタッフ推しはRyzenゲーミングPC -
第90回
PCパーツ
【今月の自作PCレシピ】自作だから組める! 白色フルHDゲーミングPC -
第89回
PCパーツ
【今月の自作PCレシピ】Core i5で組むビジネス、学業におすすめのPC -
第88回
PCパーツ
【今月の自作PCレシピ】Apex Legendsを240Hzで遊びたい! arkスタッフがいま欲しいレシピはコレ -
第87回
PCパーツ
【今月の自作PCレシピ】165Hz駆動対応フルHD液晶込みで20万円以下のゲーミングPC - この連載の一覧へ