メルマガはこちらから

PAGE
TOP

認知症リスクを可視化する「ブレインスイート」リニューアル 記憶を司る「海馬」の体積変化 経年グラフで確認可能に

PR TIMES

株式会社CogSmart
結果レポートで示し毎年の脳ドック受検促す

株式会社CogSmart(本社:東京都千代田区、代表取締役:樋口 彰[1]、瀧 靖之[2])は、東北大学加齢医学研究所による脳医学研究の成果をもとに、AIによる認知機能低下リスク分析と対策アドバイスを可能にした、脳ドック用ソフトウェア「BrainSuite(R)(ブレーンスイート)」を展開しています。12月12日(月)に、BrainSuite(R)を受検した方が受け取る結果レポートをリニューアルいたしました。


リニューアルした結果レポート(一部)
今回のリニューアルでは、脳の記憶を司る「海馬」の体積の変化を経年グラフで示し、過去の検査結果との比較がひと目でできるようにいたしました。「海馬」は、認知機能が低下する前に萎縮が始まることが判っており、当社
では認知症のリスクを把握する重要な領域として着目しています。経年変化のグラフの他にも、脳全体に対する「海馬」の占有率について、同姓・同世代の平均との比較を記載し、脳の健康状態が理解しやすいよう、改良しました。
CEOの樋口は、海馬の体積を経年変化のグラフで示すことについて「脳の健康状態は生活習慣により改善することが判っていますが、その成果をよりわかりやすく伝えるために過去の結果と比較ができるようにしました。こうすることで、毎年の受検を促したいです。」としています。また、会員ページへの登録方法も見直し、Eメールアドレスを持たない方もアクセスできるよう、結果レポートにMyPageへのアクセス用IDを記載することで、MyPageの利用を可能にしました。

[1] 日本法弁護⼠・英国法弁護⼠(Solicitor in England and Wales)/東北大学加齢医学研究所 分野研究員
[2] 東北大学加齢医学研究所 教授 医師・医学博士/東北大学スマート・エイジング学際重点研究センター 副センター長
■結果レポートのサンプル画像は下記よりダウンロードいただけます。
https://prtimes.jp/a/?f=d91030-20221219-477d9ef0a143f20f28c9e661775c0b69.pdf



認知症予防について


認知症で最も多いアルツハイマー型認知症は、遺伝的素因のみならず、食事、運動、睡眠、ストレスなどの生活習慣要因が重なって発症する、いわば「生活習慣病」であることが判っています。最新の研究では、個人の生活習慣などの改善や努力で変えられる認知症リスクの要因は、おおよそ40%を占めると言われています※。アルツハイマー型認知症は、顕著な脳萎縮を特徴としており、脳の中でも海馬の萎縮は、早い人では30代から始まり、生活習慣要因によっては加齢性変化以上に萎縮が加速します。認知症予防を効果的に考える場合、30代や40代といった早期段階から生活改善をスタートすることが非常に大切です。
※Lancet. 2020 Aug 8;396(10248):413-446



認知症対策プログラム「BrainSuite(R)」とは


「BrainSuite(R)」は、頭部MR画像のAI解析技術等を利用することで海馬の体積や萎縮程度を測定・評価し、同性・同世代と比較した脳の健康状態を可視化します。受検者にはBrainSuite(R)専用会員ページ「MyPage」が用意され、脳の健康維持・改善方法についてアドバイスを提供します。30代から70代の幅広い年齢層を対象に、「生涯健康脳」の実現を最新の脳医学の観点からサポートする認知症対策プログラムです。
URL:https://www.brainsuite.jp/



株式会社CogSmart(コグスマート) 会社概要


設立:2019年10月
代表者:代表取締役社長 樋口 彰、代表取締役 瀧 靖之
本社:東京都千代田区平河町1-6-4
URL:https://www.cogsmartglobal.com/
事業概要:
脳機能に関する研究開発、脳科学・医学的エビデンスに基づくデータサイエンス事業認知症の実効的な予防 その他機能の改善及び維持のためのソフトウェア医療機器・ヘルスケア機器の製造・販売事業、上記に関するデータサイエンス事業 など