NVMe SSDの台頭で、内蔵ストレージの読み書き速度が爆上がりしているが、外付けストレージにもその波が来ている。外付けSSDはこれまで500MB/秒程度が主流だったが、最近はインターフェースの仕様変更により転送速度もアップ。それに合わせて、外付けSSDも性能向上してきている。
Western DigitalはWD_BLACKシリーズとして、外付けSSD「WD_BLACK P40 Game Drive SSD」(以下、WD_BLACK P40)を発売。シーケンシャルリード・ライトが最大2000MB/秒と外付けSSDとしては最速の部類だ。早速その性能をチェックしてみた。
LEDイルミネーションのコントロールも可能
WD_BLACK P40は、その名のとおりゲーミングモデルとして、ゲームライブラリーを手軽に持ち運べ、しかも高速なロード時間により快適なプレイを提供することを目指した製品だ。
サイズは106.98(W)× 50.82(D)× 13(H)mmと縦長の筐体で、最大2mの高さからの落下にも耐えられる設計になっている。最大20Gbpsの転送速度を実現したUSB 3.2 Gen 2x2に対応したUSB-C端子を備え、USB-CケーブルとType-Aへの変換コネクターが付属する。
USB 3.2 Gen 2x2対応のUSB-C端子に接続することで、最大2000MB/秒のシーケンシャルリード・ライトが可能で、本製品の威力を最大限に発揮する。もちろん、Gen 2x2に対応していないUSB端子に接続しても利用できるが、その場合は転送速度が頭打ちになるため、規格の最大値となる。なお、USB4は最大40Gbpsまで対応しているが、USB 3.2 Gen 2(10Gbps)までの性能に留まる。
容量は、1TBと2TBの2種類が用意され、5年間の製品保証と30日以内返金保証があるので安心して購入できるはずだ。
本体にはLEDイルミネーションを搭載。本体長辺の両サイドが光り、「WD_BLACK Dashboard」アプリをダウンロードすることで、色や発光パターンを変更できる。ゲーミングマシンと発光パターンを合わせることで、より派手なプレイ環境を構築可能だ。

この連載の記事
-
第465回
デジタル
遅れてやってきたPCIe5.0 SSDの大本命、リード14GB/秒超えのSamsung「9100 PRO」を実機レビュー -
第464回
デジタル
Radeon RX 9070シリーズの仕上がりは想像以上だったことがゲームベンチでわかった -
第463回
デジタル
Ryzen 9 9950X3Dは順当進化。3D V-Cache搭載Ryzenの最強モデルだがクセありな部分はそのまま -
第462回
デジタル
RTX 5070の足を止めた「Radeon RX 9070 XT/ 9070」レビュー -
第461回
自作PC
新たな鉄板M.2 SSD筆頭候補確実! 約2年半ぶりに登場したWD_BLACK SN7100がスゴい! -
第460回
自作PC
Arc B570でもRTX 4060/RX 7600は超えられるのか? ゲーム10本で検証 -
第459回
自作PC
Arc B570が4万円台半ばで発売、性能はRTX 4060やRX 7600対抗の本命か【速報検証】 -
第458回
自作PC
Arc B580のRTX 4060/RX 7600超えは概ね本当、11本のゲームで検証してわかった予想以上の出来 -
第457回
自作PC
インテル新GPU、Arc B580の実力は?AI&動画エンコードは前世代より超強力に -
第456回
デジタル
「Ryzen 7 9800X3D」は高画質設定でも最強ゲーミングCPUであることに間違いはなかった -
第455回
デジタル
「Ryzen 7 9800X3D」が最強ゲーミングCPUであることを証明する - この連載の一覧へ