ペンとして使えるコントローラーは面白そう
本体以外で面白かったのはコントローラーです。リング状の部分をなくしてスペースを取り、左右のコントローラーそれぞれに独立のチップを搭載することで、いろんなことができるようになっていました。
特に面白かったのは、コントローラーのグリップ先端部に付属のペン先をつけることでペンのように使えるようにしたこと。「Gravity Sketch」という3Dのモデリングツールでは、空間上に絵を描くための機能を持たせています。このアップデートははなかなか便利そうなポイントだなと思います。
もうひとつのポイントは、このコントローラーがQuest 2でも使えることです。現在のコントローラーは先端部分の感覚が体感とズレてしまい、絵を描こうとすると非常に不便だったんですよね。そこを一体化させるという意味では非常に優れていると感じました。コントローラーはほかにもいろいろな機能が仕込まれていそうなので、今後何ができるようになるのか期待したいところですね。
今後の注目点としてはDepthセンサー周りでしょうか。今回あまりアピールをしていなかったのが意外でした。過去には、メタで行なっている研究として、3Dスキャンした空間を表示して、「Mirror World」化できることをアピールしていました。しかし、今回Quest Proで空間をスキャンして立体化するなどの機能ができるかということは一切アピールしていませんでした。チップ性能からくる限界なのか、センサーの限界なのか、まだ言いたくない部分なのか……というあたりはSDKが公開されないとわかりません。せっかくセンサーが入っているなら今までにないVR体験ができてもいいはずですよね。リリース以降また新しい情報が出てくるかなと期待しています。
この連載の記事
-
第89回
AI
OpenAI「Sora」残念な離陸 中国勢が飛躍する動画生成AI -
第88回
AI
1枚の画像から、歩き回れる“世界”ができる 来年のAIは「ワールドモデル」がやばい -
第87回
AI
画像生成AIの進化が早すぎる 2024年に起きたことまとめ -
第86回
AI
イラストに強すぎる画像生成AIモデル SDXL系「NoobAI-XL」の衝撃 -
第85回
AI
3DモデリングにAI革命の兆し 1枚のイラストから3Dデータが完成 -
第85回
AI
誰でもVTuber時代へ フェイシャルAI技術、続々登場 -
第84回
AI
画像生成AI「Stable Diffusion 3.5」性能はものたりないが、自由度が高いのは魅力 -
第83回
AI
リアルすぎてキモい 動画AIの進化が止まらない -
第82回
AI
もはや実写と間違えるレベル 動画生成AI「Runway」の進化がすごい -
第81回
AI
AIイラスト、こうしてゲームに使っています -
第80回
AI
ゲーム開発はAI活用が当たり前になりつつあるが、面白さを作り出すのは人間の仕事 - この連載の一覧へ