将来性を重視したSocket AM5
Ryzen 7000シリーズはCPU形状とソケット規格も大きく変化した。長く使えるプラットフォームを志向した結果、より新しいDDR5やPCI Express Gen5が採用され、その結果としてCPUはLGA1718へ、ソケットは「Socket AM5」に変更された。
従来のuPGAを捨てた理由はDDR5対応のほかにCPU直結のM.2スロットを最大2基設置できるようにPCI Expressのレーン数を28に増やしたこと等でピン数が足りなくなったのはもちろんだが、LGAにすることで電気的特性も向上している。
さらにSocket AM5ではソケットへの供給電力も最大230W(AM4では最大142W)まで引き上げられた。Ryzen 9 7900Xと7950XのTDP 170Wというスペックは、このパワーリミットを限界まで使える設定である。
ただSocket AM4用クーラーとの互換性を確保するためにCPUのフットプリントを据え置いた結果、ヒートスプレッダーはキャパシターをまたぐような形状になった。ヒートスプレッダーの下は空洞であるため、シリコングリスを盛りすぎてしまうとヒートスプレッダーの下にグリスが入り込んでしまう可能性もある。そのためRyzen 7000シリーズには導電性のあるグリスはオススメできない。液体金属グリスの使用にも十分な注意が必要だ。
ちなみに、AMD製CPUにおけるPower Limitに相当するPPT/EDC/TDCのパラメーターは下図の通りとなる。TDPの1.35倍がPPTという計算式はSocket AM4からそのまま継承されている。
この連載の記事
-
第455回
デジタル
「Ryzen 7 9800X3D」が最強ゲーミングCPUであることを証明する -
第454回
デジタル
性能が最大50%引き上げられたSamsung製SSD「990 EVO Plus」は良コスパSSDの新星だ -
第453回
デジタル
性能も上がったが消費電力も増えた「Ryzen 7 9800X3D」最速レビュー、AI推論の処理速度は7800X3Dの約2倍! -
第452回
自作PC
Core Ultra 200Sシリーズのゲーム性能は?Core Ultra 5/7/9を10タイトルで徹底検証 -
第451回
自作PC
Core Ultra 9 285K/Core Ultra 7 265K/Core Ultra 5 245K速報レビュー!第14世代&Ryzen 9000との比較で実力を見る -
第450回
デジタル
AGESA 1.2.0.2でRyzen 9 9950Xのパフォーマンスは改善するか? -
第449回
デジタル
Ryzen 9000シリーズの性能にWindows 11の分岐予測改善コードはどう影響するか? -
第448回
デジタル
TDP 105W動作にするとRyzen 7 9700X/Ryzen 5 9600Xはどの程度化ける? レッドゾーン寸前を攻める絶妙な設定だが、ゲームでの効果は期待薄 -
第447回
デジタル
Zen 5とTDP増でゲーム性能は向上したか?「Ryzen 9 9950X」「Ryzen 9 9900X」の実力チェック -
第446回
デジタル
「Ryzen 9 9950X」「Ryzen 9 9900X」は“約束された”最強のCPUになれたのか? ベンチマークで見えた利点と欠点 -
第445回
デジタル
「Ryzen 7 9700X」「Ryzen 5 9600X」のゲーミング性能はゲームキングRyzen 7 7800X3Dに勝てる? - この連載の一覧へ