2022年9月30日19時からAMDはZen 4アーキテクチャを採用したエンスージアスト向けCPU「Ryzen 7000シリーズ」4モデルの販売を日本国内で開始する(グローバルでは28日解禁)。
北米における予想価格は前世代Ryzen(5000シリーズ)と同じ、もしくは50〜100ドル安い設定だが、昨今の円安のトレンドを受け、本邦における予価は前世代より最大2万1000円~8000円程度高くなっている。特に人気の出そうなRyzen 9 7900Xの価格差が大きい。
製品名 | 予想価格(税込) | 前世代初出価格との差 |
---|---|---|
Ryzen 9 7950X | 11万7800円 | 1万1320円 |
Ryzen 9 7900X | 9万2500円 | 2万1022円 |
Ryzen 7 7700X | 6万6800円 | 7972円 (Ryzen 7 5800Xとの価格差) |
Ryzen 5 7600X | 4万9900円 | 1万520円 |
お詫びと訂正:掲載当初、価格表の型番表記に誤りがありました。該当部分を訂正すると共にお詫び申し上げます。(2022年9月27日11:00)
Ryzen 7000シリーズの概略に関しては先日AMDが発表(速報記事:https://ascii.jp/elem/000/004/103/4103393/、詳報記事:https://ascii.jp/elem/000/004/103/4103569/)した通り、CPUのパッケージからチップセット、さらにはメモリーやPCI Expressの仕様までガラリと変化し、新世代Ryzenと言うべき姿となっている。
今回筆者は幸運にもAMDからレビューキットの貸与を受けられた。AMDはZen 4でプロセスの改良や高クロック化、さらにさまざまな改善を重ねることで、性能は既存のRyzenから2ケタ%伸ばしていると主張している。果たして高価になった分だけの満足感を与えてくれるのかを検証したい。
本稿ではRyzen 7000シリーズにおける注目すべき変更点や、実際にPCを組む上でのヒントといった座学を中心とし、ベンチマークはベーシックなものだけにとどめる。ゲームやクリエイティブ系ベンチマークについては、次回以降の紹介させていただく。
この連載の記事
-
第460回
自作PC
Arc B570でもRTX 4060/RX 7600は超えられるのか? ゲーム10本で検証 -
第459回
自作PC
Arc B570が4万円台半ばで発売、性能はRTX 4060やRX 7600対抗の本命か【速報検証】 -
第458回
自作PC
Arc B580のRTX 4060/RX 7600超えは概ね本当、11本のゲームで検証してわかった予想以上の出来 -
第457回
自作PC
インテル新GPU、Arc B580の実力は?AI&動画エンコードは前世代より超強力に -
第456回
デジタル
「Ryzen 7 9800X3D」は高画質設定でも最強ゲーミングCPUであることに間違いはなかった -
第455回
デジタル
「Ryzen 7 9800X3D」が最強ゲーミングCPUであることを証明する -
第454回
デジタル
性能が最大50%引き上げられたSamsung製SSD「990 EVO Plus」は良コスパSSDの新星だ -
第453回
デジタル
性能も上がったが消費電力も増えた「Ryzen 7 9800X3D」最速レビュー、AI推論の処理速度は7800X3Dの約2倍! -
第452回
自作PC
Core Ultra 200Sシリーズのゲーム性能は?Core Ultra 5/7/9を10タイトルで徹底検証 -
第451回
自作PC
Core Ultra 9 285K/Core Ultra 7 265K/Core Ultra 5 245K速報レビュー!第14世代&Ryzen 9000との比較で実力を見る -
第450回
デジタル
AGESA 1.2.0.2でRyzen 9 9950Xのパフォーマンスは改善するか? - この連載の一覧へ