ハードウェアとしてのキーボードに、極めて強い思い入れや高度な技術的関心があるわけではないが、昔からコンピューターと人との関係をベースとした入力操作装置としてのキーボードには、強い興味がある。どちらかというとミーハーな筆者は、昔からキーボードの入力時のサウンドやクリックのフィーリングの方に強い関心があった。
まだまだパーソナルコンピューターが、非力でWindowsパソコンの画一的な世界になる以前の1980年代の日本には、多くの設計思想の異なるパソコンやそれらに最適化されたユニークなレイアウトのキーボードが溢れていた。よく言えば多様性の世界、悪く言えば機種間のハードやソフトの互換性のない混沌とした時代でもあった。
しかし、当時も世界に目を向けて見れば1981年に発表されたIBM PCとその互換機が圧倒的なシェアであった。そして1987年には、それらIBM PCと互換の後継機種として新しいテクノロジーを搭載したIBM PS/2が発表された。長く各社独自のパソコン文化を歩んできた日本も、1990年のDOS/V発表を機に世界と同じIBM PCの世界に統合され、現在のWindowsパソコンの世界に舵を切ったのだった。
IBM PS/2と同時に発表された英語キーボードをルーツにして、ナチュラルに日本語を拡張したキーボードが1988年に日本国内でも発表された。日本語キーボードの5576-001、5576-002、5576-003の3機種はその後登場し、現在の日本語キーボードの原器となった5576-A01のベースとなったモデルでもあった。
3つのキーボードの中でも、5576-003はブラザーのキースイッチを採用し米国のPS/2スペースセーバーキーボードと同様に、テンキーのないコンパクトなタイプだった。筆者も当時購入し何年か愛用していたが、うかつにも断捨離してしまって今は手元にはない。
最近はネットオークションを探しても見つけることはまず不可能、見つかったとしても当時の定価の2倍〜3倍の6万円以上の出費を覚悟しなければならない人気のキーボードの頂点機種だ。
今回、偶然にも1980年代から現在までずっと一緒にいろいろな仕事をしてきているDOS/Vの基本設計エンジニアだった某氏に話したところ、なんと今もしっかり保有しているという。早速連絡して脅かして、しばらく貸し出してもらことになった。
早速届いた5576-003は使わなくなって長い間倉庫に保管していたらしく、全体に薄汚れしていた。早速外観だけは毛足の長いキーボード掃除用のブラシで大まかにホコリを取り払い、水道水と白いメラニンスポンジで表面をクリーニングしなかなかきれいになった。さすがに某氏も、貸し出しのままなし崩し的に盗られてはまずいと思ったのか、背面には真新しいテプラで「返却先」が大きく貼り付けられていた。
この連載の記事
-
第807回
トピックス
巻き取り式USBケーブル内蔵のUSB PD 65W充電器を衝動買い -
第806回
トピックス
これはデカい!64TBはありそう? なんちゃってmicroSD風カードリーダーを衝動買い -
第805回
トピックス
キーボードのステップスカルプチャーの美に盾突く、超かわいい子熊キーキャップを衝動買い -
第804回
トピックス
超久しぶりのライブ用に目立ち度抜群な”光るピック”を衝動買い -
第803回
トピックス
大事なモノを“隠すガジェット”衝動買い -
第802回
トピックス
チプカシなのになぜかデカい! チプカシ型目覚まし時計を衝動買い -
第801回
トピックス
離席時に便利な電子ペーパー版メッセージボードを衝動買い -
第800回
トピックス
「いつもあなたのことを思ってる!」をポケットに入れられる! 「ポケットハグ」を衝動買い -
第799回
トピックス
PCにもつながるメカキースイッチ採用のレトロな多機能電卓を衝動買い -
第798回
トピックス
白内障で片眼の手術後、高度近視の筆者が自動焦点アイウェアの「ViXion01」を衝動買い(続き) -
第797回
トピックス
白内障で片眼の手術後、高度近視の筆者が自動焦点アイウェアの「ViXion01」を衝動買い - この連載の一覧へ