大人気スポーツカーの後継車種として昨年デビューした「GR86」。そのクルマを、全日本ラリー選手権にトヨタ 86で参戦した経験のあるプロドライバーの水原さんにはどう映るのでしょう?(S13&S15シルビアに乗る女性ドライバーはなぜラリーやドリフトを始めたのか?) さっそく試乗してもらいました。
大きさそのままにエンジンパワーが増した
「GR86には発表時から興味があったんですよ。ですから今回試乗できるというので、すごく楽しみだったんです」という水原さん。まずはエクステリアからチェックです。「大きさはほとんど変わらない、というのがいいですよね」というように、モデルチェンジを受けても車両寸法が新型のほうが25mm長く、40mm低い程度。「この位の大きさが、ステージを選ばずに楽しめるんですよね」という水原さんの意見に全面同意です。「エクステリアデザインもいいですね。近未来的で」というように、その場にいた誰もが好印象。
一方、大きくなったのは排気量。フロントに積んだ2387cc水平対向4気筒エンジンは、最高出力235PS/7000rpm、最大トルク250N・m/3700rpmのスペックを誇ります。従来は207PSと212N・mでしたから、389ccの排気量アップによって、最高出力で28PS、最大トルクで38N・mの増大ということになります。ですが水原さんの見るところはちょっと違っていて「ボンネットが軽いですね!」「ここにタワーバーを入れて」「エアフロ―的には、前作に似たレイアウトに見えますね。ですから、ここにキノコ(HKSのエアーフィルター)が入るでしょうね」とチェック項目がクルマ好きそのもの。クルマ談義に華が咲きます。
インテリアはかなり変更されています。「センターコンソールのナビの位置が下がったのはいいですね。もともと視界は広いクルマでしたが、さらに広がったように見えますし、なによりスッキリしていいですね」と、ドライビングに集中できる環境になったようです。「コクピット感が高いのはスポーツカーらしくてイイですし、操作系のスイッチが大きいのも好印象です」。
面白いのはナビの位置が下がった分、電源を入れるとチルトする機構が設けられていること。カーナビが登場した頃、エアコンダクトの下にナビを設置するのが当たり前で、このような機構を取り付けたモデルがありました。いつしかナビ画面は上へと上がり、この手の機構を見かけることはなくなったのですが、再び時代が戻ってきたのでしょう。
アクセル、ブレーキ、クラッチのペダルは吊り下げ式で、レイアウトは十分に幅が広いもの。近年、踏み間違え防止のためかアクセルペダルを思いっきり右端に置くクルマをみかけますが、それではヒール&トゥがやりづらいことに。このくらいのレイアウトが良いでしょう。
「メーターがLCDになったんですね。視認性は高そうです」と水原さん。近年のスポーツカーでも見かけることが減りつつある油温計、そしてバッテリー電圧計も備えられています。ステアリングホイールはコンベンショナルなもの。左手親指側にオーディオなど、右手側にマルチファンクションという配置です。
ASCII.jpですのでUSB端子をチェック。アームレストの中にTYPE-Aが2つ用意されています。これは今までの86ではなかったもの。出力は2.1Aですので、充電速度は比較的早いでしょう。ただスマホを置く場所がドリンクホルダーを兼ねた設計なうえ、ケーブルをつなげた状態で冷たい飲み物を置いた場合、Lightning端子のような接点部が外に露出したケーブルだと水滴に触れてしまいそうで心配です。

この連載の記事
-
第512回
自動車
家で充電が便利! 初めての電気自動車に三菱「アウトランダーPHEV」がオススメな理由 -
第512回
自動車
Hondaの燃料電池SUV「CR-V e:FCEV」がイイと思う5つの魅力 -
第511回
自動車
クルマ好きの聖地! 広島に行ったらマツダミュージアムは絶対立ち寄ろう -
第511回
自動車
メルセデスの大人気SUV「Gクラス」対決! V8エンジン「G 63」とEV「G 580」の魅力を比較 -
第510回
自動車
コンパクトミニバン、Honda「フリード クロスター」で3泊4日暮らして気づいた車中泊の難しさ -
第509回
自動車
Hondaの「N-VAN e:」が配達と車中泊にピッタリのワケ -
第508回
自動車
日産「サクラ」がなぜ日本で最も売れているEVかがわかる5つの良いところ -
第507回
自動車
レースカーもオートマのDレンジで走る時代に! MTより賢いAT「DAT」の楽しさ -
第506回
自動車
発表から2年半、クラウンの最終兵器「エステート」がついに発売! 実車をフォトレポ -
第505回
自動車
「GT-R」と「Z」、選ぶならどっち? 40周年のNISMOが手掛けるロードカーにあらた唯が触れる -
第504回
自動車
最新世代のポルシェ「911」とEVの「タイカン」を乗り比べたらタイカンが圧倒的に恐怖だった - この連載の一覧へ