政治の力でプラチナバンドもなんとかなる?
4月14日、都内のホテルで「楽天グループ創立25周年レセプション」が開催された。
大宴会場に1000人を超える招待客が参加。コロナ禍で久々に見る大きなパーティーであった。
冒頭、三木谷浩史会長の挨拶に続いて登壇したのが、林芳正外務大臣、後藤茂之厚生労働大臣、さらに岸田文雄総理大臣が公務の合間を縫って挨拶をしたのだった。
林外相は、三木谷会長と古くからの友人であることをアピール。「三木ちゃんがネットでモールを立ち上げると話したときには、止めときなよと言ったんだが、私の先見の明がなかったようだ」と笑いを誘った。
また、岸田首相も三木谷氏と知り合って20年以上の仲という。
さらに安倍晋三元総理や菅義偉前総理からのビデオメッセージも紹介された。楽天グループが、第4のキャリアとして参入したのは三木谷会長と菅前総理の深い関係があったからだと言われている。通信料金の値下げを実現しようとしていた菅前総理がお膳立てをして、楽天グループに周波数が割り当てられたとされている。
25周年レセプションで、大物政治家が続々とやってきて挨拶をしていった様子を見ると「政治の力で、プラチナバンドもなんとかなってしまうのでは」という気にさせられるのだった。

この連載の記事
-
第229回
トピックス
楽天モバイル不正契約問題 本人確認の甘さは反省すべき -
第228回
トピックス
社長が語る「povo」 “通信回線を売る”から“アプリの一部になる”戦略 -
第227回
トピックス
アップル「iPhone 16e」少々高いが、AIデビューに最適 -
第226回
トピックス
アップル「iPhone 16e」早くも“月1円” キャリア春商戦の本命機種に -
第225回
トピックス
KDDI、データ使い放題プランで「スターリンク無料」に期待 -
第224回
AI
孫正義会長がAIの“水晶玉”に見た、iPhone独占販売に近い「勝ちパターン」 -
第223回
トピックス
サムスン「Galaxy」ついにソフトバンク入り 音声版「消しゴム」機能に驚いた -
第222回
トピックス
携帯キャリア「30GBの壁」めぐる争い -
第221回
トピックス
子どものスマホ料金プラン オススメは【専門家が解説】 -
第219回
トピックス
「ドコモ銀行」どう実現? 住信SBIネット銀買収の観測も -
第218回
トピックス
みずほ、楽天に助け船 ドコモは三菱UFJとタッグの可能性も - この連載の一覧へ