改正電波法の10月施行に期待
現在、楽天モバイルにすぐに割り当てられるようなプラチナバンドは存在していない。楽天モバイルとしては、NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクから、ぞれぞれ5MHz幅を総務省にいったん返してもらい、それを新たに楽天モバイルに割り当ててもらうという計画を進めている。
もちろん、既存3社は猛反発。あるキャリア幹部は「プラチナバンドは現在も使っており、多くのユーザーを抱えている。ユーザーに迷惑をかけるようなことができない」と反論する。
総務省の有識者会議でも、仮に楽天モバイルの主張を通そうとするには、技術的なハードルもあるため、NTTドコモは10年、KDDIは7年ほど移行期間が必要だと主張。一方で楽天モバイルは「1年で可能だ」と強気の姿勢を示している。
矢澤社長は「国民の財産である電波の有効活用という観点からも政治の判断に期待したい」と語る。
現在、国会では電波法の改正議論が進んでおり、周波数には有効期限があるという話が盛り込まれようとしている。これが可決されれば今年10月にも施行となり、楽天モバイルにチャンスが巡ってくるというわけだ。
矢澤社長が「政治の判断に期待したい」というのは、まさにそういうわけなのだ。

この連載の記事
-
第227回
トピックス
アップル「iPhone 16e」少々高いが、AIデビューに最適 -
第226回
トピックス
アップル「iPhone 16e」早くも“月1円” キャリア春商戦の本命機種に -
第225回
トピックス
KDDI、データ使い放題プランで「スターリンク無料」に期待 -
第224回
AI
孫正義会長がAIの“水晶玉”に見た、iPhone独占販売に近い「勝ちパターン」 -
第223回
トピックス
サムスン「Galaxy」ついにソフトバンク入り 音声版「消しゴム」機能に驚いた -
第222回
トピックス
携帯キャリア「30GBの壁」めぐる争い -
第221回
トピックス
子どものスマホ料金プラン オススメは【専門家が解説】 -
第219回
トピックス
「ドコモ銀行」どう実現? 住信SBIネット銀買収の観測も -
第218回
トピックス
みずほ、楽天に助け船 ドコモは三菱UFJとタッグの可能性も -
第218回
トピックス
なぜグーグル「Pixel」はカメラが横並びなのか -
第217回
トピックス
シャオミ台数急増 理由は安くても品質に自信大 - この連載の一覧へ