メルマガはこちらから

PAGE
TOP

「大阪・関西万博」を見据えて大阪メトロなどと共同で行う次世代都市交通システムの実証実験で、自動運転バスの走行および遠隔監視業務を実施

PR TIMES

BOLDLY株式会社
~他社の遠隔管制システムとAPI連携し、計4種類の自動運転車両を遠隔監視~


ソフトバンク株式会社の子会社であるBOLDLY株式会社(ボードリー、本社:東京都港区、代表取締役社長 兼 CEO:佐治 友基、以下「BOLDLY」)は、2022年3月1日~4月26日に大阪市高速電気軌道株式会社(以下「大阪メトロ」)などと共同で実施している実証実験※1(以下「本実証実験」)において、自動運転バスの走行および遠隔監視業務を行っています。本実証実験は、2025年の「大阪・関西万博」の会場内外の交通手段として、レベル4を見据えた自動運転車両を核とする次世代都市交通システムの提供を目指して実施するもので、舞洲スポーツアイランドに設けた「舞洲実証実験会場」の中と、コスモスクエア駅と「舞洲実証実験会場」間の公道で行います。BOLDLYは、自動運転バス「NAVYA ARMA(ナビヤ アルマ)」(仏Navya社製)2台を同時に走行させます。また、BOLDLYの自動運転車両運行管理プラットフォーム「Dispatcher(ディスパッチャー)」と、「NAVYA ARMA」およびティアフォー 社自動運転システムを導入したタクシー専用車両「JPN TAXI」を接続する他、パナソニック株式会社の遠隔管制システムとAPI連携することで、パナソニック社製のパーソナルモビリティおよび自動搬送ロボットを加えた計4種類の自動運転車両※2を遠隔監視します。なお、BOLDLYは、「Dispatcher」で取得した「NAVYA ARMA」および「JPN TAXI」の位置情報を、API連携によりパナソニック株式会社の遠隔管制システムに提供します。

BOLDLYの「Dispatcher」が、他社の遠隔管制システムと連携するのは今回が初めてです。また、BOLDLYが4種類の自動運転車両を同時に遠隔監視するのは初となります。BOLDLYは、本実証実験において、「Dispatcher」と他社のシステムの連携可能性を検証し、将来的には、あらゆる車両に柔軟に対応可能な「Dispatcher」を提供することで、複数車種の自動運転車両を一括管理できる環境をスムーズに構築し、都市型 MaaS の早期実用化に貢献することを目指します。

※1 全体統括を担う大阪メトロの他、あいおいニッセイ同和損害保険株式会社、株式会社NTTドコモ、株式会社大林組、関西電力株式会社、株式会社ダイヘン、凸版印刷株式会社、日本信号株式会社、パナソニック株式会社を含む計10社が共同で行います。(参考:大阪メトロのプレスリリース https://subway.osakametro.co.jp/news/news_release/20211122_jisedai_toshikotsu.php
※2 「NAVYA ARMA」、パーソナルモビリティおよび自動搬送ロボットは会場内のテストコース(1周約400メートル)のみ、「JPN TAXI」はテストコースおよび公道(往復約12キロメートル)を走行します。

1.実証実験の場所
1.舞洲スポーツアイランド内「舞洲実証実験会場」(住所:大阪市此花区北港緑地2丁目1)
2.コスモスクエア駅と「舞洲実証実験会場」間の公道



2.スケジュール
1.2022年3月1日から3月30日:技術実証
2.2022年4月16日から4月26日:一般のお客さま向けの体験乗車会 ※詳細はこちら(大阪メトロのプレスリリース https://subway.osakametro.co.jp/news/news_release/20220302_monitor_bosyuu.php)をご覧ください

※別途、報道関係者向けの取材会を予定しています。詳細が決まり次第お知らせします。

3.各社の役割




BOLDLYから自動運転車両および遠隔監視システムを調達


<実証実験のイメージ>



●このプレスリリースに記載されている会社名および製品・サービス名は、各社の登録商標または商標です。
●このプレスリリースに記載されている内容、製品・サービスの価格、仕様、問い合わせ先およびその他の情報は、発表日時点のものです。これらの情報は予告なしに変更される場合があります。

合わせて読みたい編集者オススメ記事