トライアンフ最軽量のバイク「Tiger Sport 660」
初心者にオススメの乗りやすさ
2月に発売されたトライアンフのバイク「タイガースポーツ660(Tiger Sport 660)」。トライアンフのアドベンチャースポーツ、タイガーシリーズの最新版にして最軽量バイクだ。これまでのタイガーシリーズは1200/900/850/800ccと、大排気量マシンで構成されていた。そこに今回は、排気量660ccの軽量マシンが仲間入りした。シリーズ最軽量とは言え、十分な排気量を持つニューマシンのインプレッションを兼ねてプチツーリングに出てみた。
軽量でシリーズ最小とは言え660ccの3気筒エンジンは、必要にして十分なパワーとトルクを備えている。数字上では81馬力、最大トルクは64nmとなっている。が、スペックだけではピンと来ない。それより乗ったフィーリングの方が重要だろう。エンジンを始動させユックリとクラッチを繋ぐと、アイドリングからでも十分にスタートは可能だ。1~2速では加速の伸びに物足りなさを感じるが、3速以降は十分なトルクとパワーを感じられた。トライアンフのお家芸とも言える3気筒エンジンの、完成度の高さが見て取れる。
足回りはSHOWAのサスペンションが採用されている。このサスペンションは、ストロークが短く非常に使いやすかった。特にUターンなどの細かい操作をする時に、その恩恵を感じることができた。長くないストロークと程よい硬さが、車体を大きく動かすことなくスムーズに操作できた。まさに日常使いの、オンロードマシンといった感じだ。これは装着されたタイヤが、スポーツツーリング向けの「ミシュランロード5」ということを鑑みればうかがい知れる。
トライアンフのホームページでうたわれている「日々の通勤や街乗り、週末ツーリングまで、どんなシーンもパーフェクトにこなす」と言う一文のとおりだ。ブレーキ性能も高く、私のようなプロではないライダーが乗っても、ギクシャクせずにスムーズでいて安心感のあるフィーリングだ。車重が206kgと軽量なのも、取り回しの良さや転倒などの不安解消を助けている。

この連載の記事
-
第505回
自動車
「GT-R」と「Z」、選ぶならどっち? 40周年のNISMOが手掛けるロードカーにあらた唯が触れる -
第504回
自動車
最新世代のポルシェ「911」とEVの「タイカン」を乗り比べたらタイカンが圧倒的に恐怖だった -
第503回
自動車
今スポーツセダンを求めるならアルファ・ロメオ「ジュリア・クアドリフォリオ」を強くオススメする理由 -
第502回
自動車
車購入初めての20代女性に「アルト ラパンLC」がピッタリな5つのポイントと2つの微妙 -
第501回
自動車
初めてのMTでも安心! 小さなぜいたく「N-ONE RS」のMT車をオススメする3つの理由 -
第500回
自動車
612馬力の超弩級SUV「Mercedes-AMG GLE63 S 4MATIC+」はクルマのジキルとハイドだ! -
第499回
自動車
BMWが誇る最上位SUV「XMレーベル」は手に余る性能のスーパーSUVだった -
第498回
自動車
ルノースポール最後の「メガーヌR.S.ウルティム」の魅力をシビック TYPE-Rと徹底比較 -
第497回
自動車
Hondaの「N-BOX JOY」はコダワリの詰まった内装と使い勝手が良くてドライブが楽しくなる -
第496回
自動車
Hondaの「N-BOX JOY」はアクティブにアウトドアを楽しむための人のための軽自動車 -
第495回
自動車
電気があれば何でもできる! 電動ポルシェ「パナメーラ」と「タイカン」の個性の違いを解説 - この連載の一覧へ